宇宙(天文)のことは良くわからなくても、ひとつの常識として北極星のことはご存じだと思います。
夜空を見上げ、方向を知る上でも基準となる真北の方角に輝く星・ポラリスこと北極星。
この星を中心に星が巡っており、言わば不動の星として有名ですが意外とその位置や探し方がわからない人も多いかと思います。

また、この北極星がどんな星なのか?何故、動かないのか?その理由などについて少し調べてみたいと思います。

Sponsored Link

北極星の正体は三連星

北極星とは?北半球に住む私たちにとっては馴染みの天体であって、真北の方角を知りたいとき目印になるのが北極星です。
北極星は2等星の明るさですが、方角が真北に近い位置にあるため比較的目立つ星でもあります。

「Image Credit:円を描く北天の星々の中心にある天体・北極星(iStockより)」
北側の極星(ポールスター)であり天の北極に最も近い輝星を意味する北極星ですが、真北の方角に常にありほとんど動かないため、夜間に方角を見失ったときに北極星さえわかれば、それを基準にして方角を知ることが出来ることから、古来からこの星は真北を指す目印の星としても知られて来ました。

北極星の正式な名称はこぐま座α星のポラリス
地球から約430光年離れた場所にある恒星ですが、実はこのポラリスは1つの恒星ではなく、3つの恒星が存在する三連星であることが判っていますが、ポラリスは肉眼では1つの星としてしか確認できません。
その理由は、私たちが北極星として見る恒星は「ポラリスa」(太陽の約30倍の質量の巨星)と呼び、「ポラリスa」がら約2,400au(1auは約1.5億キロ)離れた場所に「ポラリスb」。さらに「ポラリスa」のすぐ傍らに、光度の低い伴星「ポラリスab」がありこの3つの恒星で構成されています。

「Image Credit:ポラリス三連星(Wikipediaより)」
ちなみに連星は宇宙では珍しくなくごく一般的で、むしろ太陽系のように単独の恒星系の方が珍しいくらいです。
Sponsored Link

北極星が動かない理由

北極星が真北の方角にあることはご存じだと思います。
しかし、真北の方角にある星は他にもたくさんあるのに、何故、北極星だけ動かずこの星を中心に全天の星たちが動いているのでしょうか?

それは別に北極星が宇宙に中心にあるというワケではなく、理由は地球の地軸の傾きにあり、地球の地軸の傾きは23.4度。
この23.4度の傾き真北方向の延長線上に、たまたまポラリスがあったため動かないように見えるだけなのです。

「Image Credit:国立天文台 天文情報センター」

北極星の探し方

北極星(ポラリス)は、こぐま座の尻尾の先端部分にあります。

「Image Credit:YAHOO!JAPN きっず」
そうは言っても、星座に詳しくない一般の方が、あまりメジャーでない星座?のこぐま座を見つけるのは困難か?と思います。
そこで探すための基準となるのが、よりメジャーな星座である北斗七星とカシオペア座です。
北斗七星は漫画「北斗の拳」でもお馴染みの柄杓形を模した星座で、カシオペア座は、アルファベットの”W”の文字を横にしたような形の星座で、北方向の夜空を見上げると割と簡単に見つけることが出来ます。
この2つの星座のほぼ中心付近で一番明るく輝いている星が北極星です。

「Image Credit:天文学辞典」
この2つの星座さえ見つけることが出来れば、真北~北極星を探し出すことは難しくありませんので、まだ北極星を見たことがなければ、是非、夜空を見上げてみて下さい。

北極星はいつか入れ替わる

現在、地球の地軸の真北延長上にあるこぐま座α星のポラリスですが、しかし、地球の地軸も一定ではなく微妙な誤差が生じています。
これを地球の歳差運動と呼び、歳差運動は約25,800年周期で移行し、西暦4,100年頃には「ケフェウス座γ星」が新しい北極星になるとみられています。

ちなみに、現在の北極星であるこぐま座α星のポラリスも、まだ完全北極星になり切れておらず微妙ですが真北からズレており、ポラリスが最も真北に近づき、より北極星となるのが西暦2100年頃だと考えられています。

北極星があるなら南極星もあるのか?

我々は北半球に住んでいますので、北の方角を見るために北極星を基準にしますが、南半球側は真南を探すとき基準となる星・南極星というモノはあるのでしょうか?
そんな事が気になり調べたところ、残念ながら南極星という星は存在しないようですが、南の地軸延長線上に存在する星はないモノの、より近い位置に存在するそれらしい星はあるようです。
それが、赤緯-88度付近にある「はちぶんぎ座σ星」。

「Image Credit:北天(中心部が北極星)と南天の比較」
この星の明るさは5等級ほどでかなり暗く、肉眼で見るには難しく、素人ではその位置を確認することは無理ではないか?と言われていますので、南半球で真南を探すには、夜空を見上げるのではなく、方位磁石を使った方が良さそうですね。
Sponsored Link