昔から「宇宙人はいるのか?いないのか?」という議論がされて来ましたが、残念ながら現時点に至ってもその問題は解決しておらず、人類は未だに地球外知的生命体である宇宙人には遭遇していません。
ですが、多くの人は「宇宙人は絶対にいる!」信じています。
では、その根拠とは何なのでしょうか?
もし、宇宙人がいるなら何故地球に来ないのか、もしくは地球とコンタクトを取って来ないのでしょうか?そんなことについて今回は少し調べてみました。
「宇宙人の存在を信じる!」
普通に考えたら荒唐無稽で、SFやアニメの世界の話になってしまい笑われてしまうかも知れません。
しかしながら、「絶対に宇宙人はいない!」と断言できるでしょうか?
何故なら、私たち人類自身も、宇宙の中に居る知的生命体であり宇宙人だと言える存在だからです。
太陽系の中だけならまだしも、とてつもなく広大なこの宇宙で宇宙人は私たち人類だけしかいない!と言い切れるのは、ちょっと閉鎖的な考え方だとも思え、広大な宇宙で人類以外にも知的生命体は存在する。という考え方の方が、宇宙の広大さを理解している人にとっては、極自然な考え方ではないか?と個人的にはそう思っています。
何故、宇宙人の存在を信じないのか?
「宇宙人はいる!」という人がいる一方で、「宇宙人なんかいるハズはない!」という人も少なからずいます。というより、これが大多数の人の考え方ではないでしょうか?
それは至極当然な考え方であり、明確な証拠もない非公式でオカルト的なUFOや宇宙人遭遇のウワサではなく、まだ誰も公式に宇宙人に遭ったことがないのですから仕方のない事なのではないでしょうか。
また、宇宙人存在の否定で大きな理由となっているのが、私たちの母なる星・地球の存在です。
それは、地球があまりにも奇跡的に生まれた星だという事にあるでしょう。
「Image Credit:国立天文台」
それはどんな奇跡なのでしょうか?いくつか挙げてみると・・・
- 奇跡1:星が密集しない銀河の外にある太陽系。星々が密集する銀河系。しかし、太陽系がある場所は銀河の中心から離れた密度の低い外縁部にあり、
他の星などから悪影響を受けにくい場所にある。 - 奇跡2:丁度よい質量を持つ太陽。恒星(太陽)の寿命は質量で決まる。私たちの母星・太陽は丁度よい質量のため、
表面温度も高すぎもせず、長寿命(約100億年)の恒星である事。 - 奇跡3:太陽からの距離が絶妙に良い地球の場所。太陽からの距離が、生命が育まれるのに適した場所(公転軌道)「ハビタブルゾーン」に位置する地球。しかも、公転軌道が真円に近い。
- 奇跡4:地球と月のバランス関係が絶妙。地球の大きさからすると4分の1という衛星・月。この月の大きさと公転軌道が、地球に絶妙な重力バランスを与えてくれている。
ここまでの地球の奇跡を知っている人はさすがに少ないかも知れませんが、それでも地球は奇跡の星という事は誰しもが子供の頃に教わっており、そんな常識のもと宇宙人はいない!と考えている人も多いようです。
さらに、胡散臭いUFO目撃例や宇宙人遭遇などといった都市伝説に近いウワサ等、これらも常識を持つ人たちにとっては宇宙人存在説を否定する要因になっているようです。
宇宙人の存在を信じない最大の理由とは?
宇宙の大きさからいうと太陽系は非常に狭い空間で、太陽系が属する天の川銀河は2,300億個以上の太陽(恒星)の集合体であり、そんな銀河もまた宇宙には数えきれないほど存在します。「画像参照:天の川銀河の属するおとめ座銀河団(NASA/ESA)」
常識では測れないほど広大過ぎるのが宇宙の実態であり、このような宇宙において、いくら地球が奇跡の星であったとしても、他にも奇跡が起こっている星があっても不思議ではなく、また、多くの人は宇宙がどれだけ広いか理解が出来ていなく、ただ漠然と「宇宙は広い。」と思っているだけなのかも知れません。
それが故に、「宇宙人なんかいるワケない!」という考え方になっているのかも知れません。
宇宙人がいるのなら何故地球に来ないのか?
宇宙の広大さを知る人の多くは「地球以外にも知的生命体はいる。」と確信している人はいます。その証拠に、国家レベルでも宇宙人探しを真剣に行っている国もあるほどで、アメリカ航空宇宙局(NASA)もまた太陽系外に地球外生命体の探査を行っています。
では、もし本当に宇宙人がいるのなら何故地球に来ない、もしくは人類とコンタクトをとって来ないのでしょうか?
「Image Credit:映画『未知との遭遇』より」
宇宙人が地球に来ない理由1:「広過ぎる宇宙」
宇宙人がいるとしたら何故地球に来ないのか?その理由に挙げられるのが、これもまた宇宙があまりにも広過ぎるからということがあります。仮に人類と同レベルの文明を持つ星が数光年先の恒星系に存在したとします。
人類がその星の文明を発見できないように、その星の文明もまた地球を発見することは出来ないかも知れません。
広い宇宙では数光年離れた場所であっても、お互いの存在を知るには果てしなく困難であり雲を掴むような話です。
また、地球より遥かに進んだ文明を持つ宇宙人がいたとしても、地球まで来れるような星間航行が出来る科学力を持っている文明はそうは存在しないでしょうし、もしそのような超科学を持つ宇宙人がいたとしたら、人類ではとても彼らに太刀打ちは出来ないでしょうし、最悪の場合、彼らが地球に対し敵意を持ってしたとすれば、あっという間に地球は滅ぼされるでしょうし、逆に好意的であったとしても、なんらかのカタチで人類に接触して来る可能性はあるでしょう。
「Image Credit:H.G.ウェルズの小説「宇宙戦争」より(dangerousminds.net)」
現在の状況から鑑みると、広い宇宙を行き来できる宇宙人は存在しないということになりますが、もしかしたら地球の存在を知っていても、あえて傍観している文明もあるかも知れません。
いずれにせよ、宇宙空間はあまりにも広過ぎる。これが宇宙人と接触出来ない最も大きな理由ではないでしょうか?
宇宙人が地球に来ない理由2:「地球が環境に適合しない」
文明の進んだ知的生命体の住む星と地球の環境が必ずしも同じとは限りません。それは、大気成分が異なったり重力が違ったり等で、もし彼らが地球の環境を分析して「地球は自分たちが訪れる(住める)環境ではない。」と判断したら地球に興味を無くしてしまうかも知れません。
「Image Credit:BWFolsom-iStock」
宇宙人が地球に来ない理由3:「超科学文明は滅びる運命にある」
ある知識人が話していたことを思い出したのですが、数十~数千光年もの距離の星間航行を持てるような文明は存在しない。というより、そのような科学文明を持つ前に滅んでしまうと提言していました。それは、科学が発達すれば滅亡の危機が格段に増の可能性が高いということで、私たち人類がそうであるように、知能が発達した生物は必ず同族間で争いを起こし、人類も科学が発達したが故に核兵器という地球を滅亡に追いやれる恐ろしい兵器を持っています。
宇宙のどこかに高度な文明があったとしても、彼らは争いを起こしせっかく築いた文明を自ら崩壊させてしまっているか、自分たちが築いた文明のエゴで星の環境を壊してしまい滅んでしまう可能性があると言い、文明の発展は必ずこのような結末を迎える。との考え方も出来るそうです。
それは、我々人類も例外ではないということです。
今後の宇宙人探査に光明は指すのか?
宇宙人が地球を訪れてくれないなら自分たちで探すしかない。そういったコンセプトかどうかはわかりませんが、人類は本格的に宇宙人(地球外生命体)の探査を始めています。
この探査プロジェクトを「地球外知的生命体探査(SETI)」といい、50年以上前から、電波を利用し、地球外文明が発する人工的な信号探しを行っていますが、SETIが行っている探査はそれこそ途方もない作業で、広い砂漠からひとかけらの宝石を探し出すようなモノだと例えられています。
「Image Credit:Wikipedia」
「必ず宇宙人はいるハズ。」と信じて行っている地球外知的生命体探査。その成果が得られるのはまだまだ先の話かもしれませんが、今後さらに観測技術は進歩して行きます。そうすれば、本当に宇宙人存在の痕跡発見はあるのかも知れません。
様々な根拠で宇宙人が地球を訪れる確率のお話は面白かったですけれど
高度な文明を持つ宇宙生命体がいるとしても、宇宙が出来て地球上に人類が
宇宙を観察できる文明を獲得した今と、時期が重なるのも天文学的に少ない確率も宇宙人と遭遇しない要素の一つではないでしょうか?
地球の9割の生物が絶滅しているそうですね。
宇宙人がいるとしたら、その惑星は進化の余地があるような、天変地異の災害がある惑星ということになりますね。
そういう惑星ではどのみち生物は滅ぶ運命にあるとしたら、その短い時間の中で遠く離れた惑星の知的生命体と交流するのはやはり無理なのでしょうか・・・・・・。