ボイジャー1号と言えば、NASAが打ち上げた惑星探査機ですが、惑星探査を終えたボイジャーは現在、太陽系の外へ向かって飛行中で、打ち上げから約50年を経た今でも地球と交信を続けている運用中の宇宙機でもあります。 そんなボイ […]
既にご存じの方も多いかと思いますが、2025年7月初旬、太陽系外から飛来して来たと思われる史上3例目の「恒星間天体」が、チリのATLAS掃天望遠鏡により発見され、私たち一般に公表されました。 恒星間天体と言えば2017年 […]
空には雲が湧き雨が降り、地表には川が流れ、その先には広大な液体を湛えた湖がある。これって地球の自然環境の事を指しているかと思いますが、実はこの環境は地球だけの事ではありません。太陽系にはこんな光景が見られる天体がもう一つ […]
この記事を書いているのは7月中旬。地球の北半球に住む私たちにとっては真夏の季節で、ジリジリと照り付ける太陽が眩しくて暑く、この季節ほど太陽が近くにあるって事を肌で感じる人も多いのではないでしょうか? ですがご存じでしたか […]
宇宙を舞台にした壮大なSFスペクタクル映画やアニメなんかを観ていると、いつかはこれが現実になって、人類は宇宙の星々の間を自由に旅する事が出来るようになるじゃないか?!って思っている人も少なからずいるのではないでしょうか? […]
今から約7年前、地球には大変動が起きたのではないか?とされ、それは大きな地殻変動で、地球上に住んでいた生命にも大打撃を与え、当時の原始人類の人口も激減し、その減少は約9割にも及んだと言います。 そしてこの地球大変動の原因 […]
広過ぎる宇宙には、私たちの知らない事がまだまだ多過ぎる!そんな事を改めて感じさせてくれるような”宇宙の構造物”が発見されて話題になっています。 それは人工物と見間違うような丸いカタチをしており、その姿を見た天文学者たちは […]
地球から最も遠い距離まで到達している人工物で、さらに地球を飛び立ってから約半世紀も経過したというのに、今もなお稼働し運用を続けている(2025年現在)無人探査機と言えばNASAの「ボイジャー1号」。 そんなボイジャー1号 […]
以前からその存在が示唆されている太陽系第9惑星プラネット・ナイン。実在する可能性が高いとされながらも、なかなか見つからず「本当にあるの?」と疑問の声も多く挙がる中、このほどプラネット・ナインの候補天体が発見されたかもとの […]
これまで見つかって来た太陽系外惑星の中で、主星(恒星)との距離感も生命が居住可能な領域にある「ハビタブル・ゾーン」の惑星はいくつかありましたが、実際にそこに生命が居るかどうかまでは判っていませんでした。 しかし、NASA […]
太陽系で地球に最も似た惑星として知られている火星。この惑星には多くの探査機が送り込まれ詳しく調べられていますが、その中で探査機が撮影した不思議なモノが数多く見つかっており、「もしかして火星人がいるんじゃないの?」と思わせ […]
太陽系の端と言われ、彗星の故郷をされている宇宙領域「オールトの雲」。 実際には高性能の望遠鏡を使っても見えないため、現時点では理論上だけで実在するとされている謎の天体がオールトの雲ですが、本当にこの領域は存在するのか?そ […]
流石は100億ドルも掛けて造られた世界最高の超高性能宇宙望遠ってところでしょうか!? ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)が太陽系惑星のみならず、遥か遠くにある太陽系外惑星の姿を直接撮影することに成功したということ […]
イーロン・マスク氏が火星移住計画を進めているという話は有名ですが、そんな中、同氏は2026年に自社(スペースX社)が開発している大型宇宙船「スターシップ」を、火星に向けて送り出すとSNS(X)で述べた事が話題になっていま […]
観測技術の向上により、次々に発見される天体たち。その中には太陽系の惑星が持つ衛星も含まれています。 そんな中、圧倒的な衛星数を誇っているのが、2つの巨大ガス惑星である木星と土星ですが、今回、土星において新たな衛星が一気に […]
前回、南海トラフ巨大地震の発生の危険性に関連し、私たちの足元・・・つまり地面である地球の地殻はどうなっているか?について解説してきましたが、今回はさらにその下にあるマントル、そして地球の中心はどうなっているのか?最新の調 […]
- 更新日:
- 公開日:
今後30年以内にはほぼ確実に発生すると言われる「南海トラフ巨大地震」。この地震が起こる事で、私たちの住む日本(特に太平洋沿岸地域)に甚大な被害が発生する事が心配されているのですが、そもそも何故、南海トラフ地震は起こってし […]
最近、報道ニュースでも取り上げられ話題性が高まっている小惑星「2024 YR4」をご存じの方も多いのはないでしょうか。 この小惑星が話題になっている理由は、2032年に地球に衝突する可能性があるという事で、一つの都市全体 […]
前回、あのイーロン・マスク氏が「火星に2050年代までに100万人を移住させる」目標を掲げているという関連の記事を投稿しましたが、今回は、そのマスク氏が掲げる目標がいかに困難なのか?!を、何故、火星が人類の移住先の最有力 […]
- 更新日:
- 公開日:
世界で最も有名な起業家の一人であるイーロン・マスク氏。その彼が率いるのが、宇宙開発企業として世界でもトップを走る「スペースX」ですが、このスペースXが今後目指すのが人類火星植民。 マスク氏は、2050年代までに「100万 […]
この記事を書いているのは1月中旬。この時期の日本は大寒波に見舞われ、凍えるような寒い日が続き、日差しもあまり暖かく感じられず、地球から太陽が遠く離れて行ってしまった感じもするほど。 ところが私たちが寒いと感じている1月は […]