「クマムシ」という生物の名前は一度は聞いた事があるのではないでしょうか? クマムシは地球最強の生物と呼ばれるほど生命力が強く、どんな過酷な環境でも生きいける不死身の生命体でもあると言われていますが本当なのでしょうか? そ […]
先日、太陽の所有権を主張した女性が現れ実際に登記した事が話題になりましたが、ご承知のとおり太陽は誰の物でもありません。と言うより、そもそも太陽を一個人の所有物扱いする事自体が大きな間違いであり、私たち人間にとって太陽の存 […]
- 更新日:
- 公開日:
私たちは、もしかしたら数カ月~数年以内に星の爆発を目撃出来るかも知れません。 それは新星爆発と呼ばれる天文現象で、ある日突然、夜空に光輝く星が出現し、日本はもちろん世界各地で肉眼でハッキリと見えるというのです。 私たち人 […]
太陽系が誕生してから約46億年。地球は何度も天変地異に見舞われ危機的状況に陥るも、それらを乗り切って現在に至っています。 時にそれは地球だけでなく太陽系全体にも危機的状況が訪れており、そのひとつが他の恒星が太陽に異常接近 […]
1日は24時間。私たち人間を含む地球上の全ての生物は、この1日のサイクルを基準として生きており、ご承知のように1日/24時間は、地球がグルりと一回転する自転の長さの事を指します。 私たちはこの自転を当たり前として毎日を過 […]
地球は太陽系の第三惑星で、生命が生存し繁栄出来る唯一の星であり、私たちから見た地球は、広大な土地や海が広がるとてつもなく大きな存在なのですが、そんな地球を太陽系全体から見た場合となると、悲しくなるくらいちっぽけな存在であ […]
特異で究極の天体とも言えるブラックホールですが、この宇宙にいったいどれくらい存在していると思われるでしょうか? 百個?それとも千個・・・?私たち人類が把握しているブラックホールの数はその程度かも知れませんが、理論上はもっ […]
- 更新日:
- 公開日:
いよいよ始動したアルテミス計画。計画が順調に行けば、その先に控えているのは火星有人探査だと言います。 すなわち、人類は近い将来火星に宇宙飛行士を送り、有人探査を目指していると明確に宣言しているらしいのですが、初期のアルテ […]
太陽系の天体の中で、表面(地表)に水で満たされた海が存在する天体は地球だけで、他の天体たちはというと、クレーターに覆われた無機質な地表や、赤い酸化鉄の岩石や砂が広がる地表、さらには厚い氷で覆われた極寒環境の地表等、それら […]
人間の造った、いわゆる”人工物”で最も遠くまで到達していると有名なのが、NASAが打ち上げた惑星探査機ボイジャー1号と2号ですが、この2機の探査機は太陽圏を離脱後も凄い速度でどんどん地球から離れて行っています。 となると […]
私は都市伝説やオカルト的な話にはほとんど興味がないのですが、ひょんなことから最近になって宇宙人に関する摩訶不思議な情報を知る事になりました。 それは、人類は既に半世紀以上も前に宇宙人と接触し、しかも彼らと友好的な関係を持 […]
宇宙…いや、少なくとも銀河(天の川銀河)にはどれほどの太陽に似た恒星があり、そこには地球に似た星がどれほど存在するのでしょうか? そんな疑問と謎を解明するべく、欧州宇宙機関(ESA)が新たな宇宙望遠鏡を打ち上げようとして […]
オーロラは天文現象のひとつ。高緯度の極域近辺で見られる美しい光のカーテンとして誰もが知り、そして一度は観てみたいと願う神秘の光のショーです。 そんなオーロラは時に、それほど高緯度でもない北海道でも見る事が出来るのですが、 […]
何年か前に「地球に一番良く似た惑星」が見つかったと話題になった太陽系外惑星「ケプラー1649c」。 同時にこの系外惑星は、人間が住める条件が揃っている星ではないか?とも期待され、詳しい調査結果が待たれていましたが、その後 […]
私たち人類の科学力がどんなに進歩しても、その全貌を解明する事は出来ないほど宇宙は広大です。 そんな広大な宇宙で、文明を持つ知的生命は私たち人類だけなのでしょうか? 「いや、宇宙のどこかには人類と似たような知的生命体が居る […]
「水星」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか? 「水星の魔女」?って・・・アニメの話は置いといて、思い浮かべるが「太陽に一番近い惑星」や「月に似た小さい惑星」、「不毛で灼熱の惑星」といった感じではないでしょうか?! つまり […]
つい先日、2024年に肉眼で見える彗星がやって来るかも知れないとお伝えしたばかりでしたが、実はもう1つ巨大彗星が接近し、この彗星も肉眼で見える可能性が高いとの情報が入って来ました。 その彗星の名は「ポンス・ブルックス彗星 […]
知らない人も多いかも知れませんが、月は少しずつ地球から離れ遠ざかっています。 この事実を知らされたアナタは、「月が地球の衛星じゃなくなるって事?」と思ってしまうかも知れません。 果たしてそうなのでしょうか?そして月がドン […]
もしかしたら2024年の夏の終わり頃から一気に注目度が上昇し、話題も大きくなっていくと予想される天体ショーがあります。 それは、久しぶりに肉眼でもハッキリ見える彗星がやって来るという事。 2023年1月に発見された「紫金 […]
この記事を書いているのは12月31日。すなわち、一年の終わりの日である大晦日です。 これを太陽と地球の関係で言うと、地球が太陽の周りを365日(または366日)で一周し元の位置に戻って来たという公転周期になるのですが、実 […]
最近話題の「スターリンクトレイン」をご存じでしょうか? スターリンクトレインはアメリカの宇宙ベンチャー企業SpaceX社が打ち上げている人工衛星インターネット「スターリンク」が、夜空をまるで鉄道列車のように列を連ねて見え […]