宇宙の謎まとめ情報図書館CosmoLibrary

宇宙の謎や不思議をまとめた「CosmoLibrary」コスモライブラリー情報図書館。最新の天体観測に基づいた記録を惑星や彗星などの太陽系から超新星、銀河やブラックホール、宇宙のはじまりビッグバンに至るまで様々なところから集めて独自の観点で情報発信して行きます。

一般人が誤解しやすい宇宙の豆知識5選まとめ「ブラックホール編」

「ブラックホール」という天体の名前は誰もが聞いた事はあるかと思いますが、宇宙について特に詳しくない一般人からすると「ブラックホールって何でも吸い込む宇宙に開いた穴」的なイメージを持っているのではないでしょうか? 確かにブ […]

太陽(恒星)に関する誤解と疑問を解く事で実感する壮大な宇宙感

このサイトでは、何度も私たちの生命の源とも言える太陽について解説して来ましたが、それでもまだまだこの天体の事を話尽くす事は出来ません。 そこで今回も話題を太陽に絞り、一般の人たちが持っている太陽に対する誤解と疑問を解いて […]

星の誕生から終焉まで一生のサイクルを5段階でまとめるとわかる事実

私たちにとって生命の源である太陽は、宇宙に存在する無数の星の中のひとつで、夜空に輝く星々(恒星)と同じ存在です。 そんな太陽を含めた恒星たちは、永遠に輝き続けるのではなく寿命を持っているのも周知の事実。 では、恒星の一生 […]

エンケラドゥスの地下海に生命が居るのは確実?待たれる探査計画実施

地球外生命探査にアツい注目が注がれている土星の第2衛星「エンケラドゥス」。 この衛星に生命が居る可能性が高いと話題になってからだいぶ月日が経ちますが、未だ具体的な「エンケラドゥスの生命探査計画」は実施されていません。 地 […]

赤色矮星の太陽に属する地球型惑星の生命探索に悪影響を及ぼす?

近年、太陽系外惑星探査で大きな注目を浴びている恒星・赤色矮星ですが、この恒星を観測する事でいくつもの地球に似た系外惑星が見つかっており生命存在の期待も高まって来ています。 しかし、現時点では地球に似た惑星は見つかってはい […]

地球からの距離が一番近いブラックホールは休眠中のレア天体だった

以前、1,000光年先に地球に一番近いブックホールが見つかったとしてご紹介した事がありましたが、後に誤報として訂正した経緯がありました。 しかし、今回お届けする「地球に一番近いブラックホール」は、間違いなく存在すると判断 […]

2020年代の有人月面着陸回数は2回に!期待高まるアルテミス計画

いよいよスタートした新たなる有人宇宙飛行計画「アルテミス計画」。 アルテミス計画では複数のミッションが計画されているそうですが、その中で一番の目玉なのが、50年前のアポロ計画以来となる有人月面着陸ミッションではないでしょ […]

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。