私たちが住んでいる太陽系は天の川銀河(銀河系)に属する恒星系のひとつであることは多くの人が知っていると思います。
しかし、その銀河系の中で太陽系はどの場所に存在し、銀河の中心からの位置関係はどのような状態にあるのか?そして太陽系がある銀河の中心にはいったい何があるのか?いろんな謎についてはあまり知られていません。
ここでは、そんな銀河系の中での太陽系の位置関係や銀河の中心の謎、また太陽系は銀河の中でどんな運動をしているかなどについて調べてみました。
未だ謎の多い我々の銀河系
かつては私たちのいる銀河のことを銀河系と呼んでいましたが、そもそも銀河系とは宇宙に存在する全ての銀河を意味することで、現在では「天の川銀河」と呼ぶ事が一般的になっています。私たちの太陽系は天の川銀河の中にあるため、自分たちがいる銀河の姿を明確に見ることが出来ません。
そのため、以前はアンドロメダ銀河のような渦巻銀河が我々の銀河の姿に似ているとされてきました。
「Image Credit:アンドロメダ銀河(Wikipediaより)」
しかし、最近の研究では天の川銀河は渦巻銀河ではなく、棒渦巻銀河ではないか?とう事が推測されていて、大きさは直径が約10万光年あるとされています。
「Image Credit:天の川銀河のイメージ(Wikipediaより)」
そして天の川銀河の規模についてもまた最近の観測で変わって来ていて、以前は約2,000億個の恒星の集合体であるとされて来ましたが、現在ではその倍の4,000億個星が存在するのではないか?と言われて来ています。
とにかく、外側からは絶対に見ることが出来ない我々の銀河。そのため、未だにに謎が多くこれからの観測で少しずつ謎が解明されて行くことと思われます。
銀河の中での太陽系の位置
銀河は中心から伸びている”腕(スパイラル・アーム)”と呼ばれる形状の星の集団がいくつも存在します。私たちの太陽系はその”腕”のひとつであるオリオン腕付近に存在し、天の川銀河の中心から約2万6千光年離れた銀河の縁の部分にあるとされています。
「Image Credit:天の川銀河での太陽系の位置(Wikipediaより)」
そして太陽系が位置する場所にも大きな意味があり、星が密集していると思われる銀河の中心部から程よく離れており他の恒星からの影響を受けにくい場所にあるため、地球のような生命が育まれるような環境になったとも考えられています。つまり、もし太陽系外で生命が存在しうる星を発見するとなれば、太陽系近郊の恒星系や他の”腕”の縁に存在する恒星系を探せばその可能性で出てくるかも知れません。
太陽系もまた公転している事実
地球に住む私たちにとって、常に中心にあるのが太陽です。しかし、その太陽もまた銀河の中にある2,000億個以上の星の中の1つに過ぎません。
つまり太陽系も銀河の一部のため、銀河を周っている公転をしていることになります。
ちなみに太陽が銀河を公転するスピードは秒速約240キロという猛スピード。それでも、太陽が銀河を一周するのに約2億年以上の歳月がかかります。
銀河の中心には何がある?
太陽系をはじめ、2,000億個以上の星を引き付ける銀河の中心には何があるのか?これもまた長い間謎とされて来ましたが、最近の観測で少しずつその謎が解けはじめています。
なお、私たちの天の川銀河の中心はいて座の方向にあり、太陽から約2万8千光年離れた位置にあります。
そして気になる銀河の中心に存在するもの。それは太陽の質量の400万倍以上もある超巨大な大質量ブラックホールが存在することが判明しています。
つまり、私たちの地球がある中心に存在するものが太陽であるのに対し、その太陽の中心にあるのがブラックホールということですので、地球もまたブラックホールに引き寄せられている天体ということになります。
しかし、2,000億個以上の恒星を引き寄せている巨大なブラックホールはどうのようにして出来たのか?それは現在も謎のままで、おそらく宇宙創世期に生まれたものだと考えられ、そのメカニズムについて明確にはわかっていません。
◆ 追記:【銀河系中心の巨大ブラックホール誕生の謎とメカニズム解明】