年別: 2019年
- 更新日:
- 公開日:
このサイトでも情報を何度かお伝えしましたが、2019年4月に人類史上初とセンセーショナルに銘打ってて発表された本物のブラックホールの画像。 確かにこの画像は本物には違いないのですが、厳密に言うと「これは本物ではない」と言 […]
- 更新日:
- 公開日:
夜空を横切る謎の発光体(火の玉)の目撃情報として、時折ニュースとかで取り上げらている物体の正体。それはUFOやミサイル等の類ではなく、ほぼ間違いなく「火球」の目撃情報の事です。 火球を目撃した人は一様にビックリし「スゴイ […]
- 更新日:
- 公開日:
私たちの住む太陽系は誕生してから約46億年が経過しているとされていますが、同時にそれは太陽が誕生して経過した時間の事を意味しており、現在の太陽は主系列星の状態にあります。 今の主系列星の太陽の状態。それを人間に置き換える […]
- 更新日:
- 公開日:
このサイトでも何度もお伝えしている地球に一番近い惑星「金星」ですが、この惑星は地球に一番近い惑星であると同時に大きさも密度も地球に似ている事から、地球と金星は”姉妹星”と呼ばれるほどの天体です。 しかし、その実、地球と姉 […]
- 更新日:
- 公開日:
「2029年。小惑星アポフィスが地球に接近!」とにわかに信じ難いニュースがネットを賑わせているようですが、これがもし胡散臭いフェイクニュースだとしたならブラックジョークとして笑い飛ばして無視するのですが、これが信頼のある […]
- 更新日:
- 公開日:
史上初めてブラックホールの姿が撮影され、大きな話題になった事は多くの方がご存じのことと思います。と同時に「そもそもブラックホールって何?」と、いまひとつ理解出来ていない人も大多数なのかも知れません。 ここでは、話題だけど […]
- 更新日:
- 公開日:
「月には水がある!?」 私たちが見る月面は何も無い荒涼とした渇いた大地が広がり、とても月に水などあるとは思えないのですが、最近の研究で月の内部には水が存在している事がわかって来ました。 それも予想を超える大量の水の存在が […]
- 更新日:
- 公開日:
空気が澄んだ晴天の夜に空を見上げると、夜空一面に広がる無数の星たち~満点の星空に感動する事があります。 あの星空を見ると、無限に広がる宇宙全体を見ているような錯覚を起こすかも知れません。 ですが、満点の星空で見える数え切 […]
- 更新日:
- 公開日:
近年、観測技術の進歩とともに次々と太陽系外の恒星で地球型惑星が発見されていますが、発見された系外惑星が地球型だとわかっても、その惑星に生命がいるかどうかまではまだわかっていません。 しかし、太陽系に近い地球型惑星であれば […]
- 更新日:
- 公開日:
火星の地に降り立ち、移動しながら火星探査や撮影を行っているNASAの探査機ローバー・キュリオシティ(Curiosity) 。 キュリオシティの探査は火星表面だけか?と思いきや、火星の地上から見える空も見上げていたんですね […]
- 更新日:
- 公開日:
史上初!ブラックホールを直接撮影に成功したニュースは世界中で飛び交って大きな話題になっていますが、公開されたブラックホールの画像を見て、正直、想像とは違った?といった拍子抜けした反応をみせた一般の方も多かったかも知れませ […]
- 更新日:
- 公開日:
今話題のワード「ブラックホール」。 ついに謎の天体ブラックホールの撮影に成功!このニュースが世界中に飛び交いました。 正直このニュースが出るまでは「ブラックホールなんて本当にあるの?」なんて半信半疑だった人もいるか?と思 […]
- 更新日:
- 公開日:
以前まで宇宙事業と言えばアメリカやロシア(旧ソ連)が中心でしたが、今ではEU各国や中国、インド等も宇宙大国を名乗り技術力も進歩しており、また宇宙事業には民間も参入し、これからの宇宙はどんどん開発が進み私たちとっても身近な […]
- 更新日:
- 公開日:
先日、アメリカ航空宇宙局(NASA)は有人による今後の宇宙探査・開発計画について具体的な計画を発表しました。 その有人探査の目標の地は月と火星。しかも、それはかなり前倒しで行われるとされ、計画が予定どおり行くと十数年後に […]
- 更新日:
- 公開日:
永い間謎だった、私たちの住む天の川銀河の中心には何があるのか?最新の観測研究でその謎が少しずつですが解明されて来ています。 誰も見たことがない銀河の中心について、NASAの研究チームが超高解像度で視覚化した映像が注目され […]
- 更新日:
- 公開日:
2019年2月22日、小惑星・リュウグウに、見事タッチダウンを成功させた日本の小惑星探査機・はやぶさ2。しかし、はやぶさ2のミッションはこれからが本番です。 はやぶさ2の本当の目的は、小惑星内部のサンプルを地球に持ち帰る […]
- 更新日:
- 公開日:
日頃から地上で生活している私たちにとって、あまり現実的とは考えないであろう小惑星地球衝突の危機。 実は、そんな地上に危険を及ぼし兼ねない小惑星は、毎年のように地球に接近しているという事をご存じでしょうか? 今回は、私たち […]
- 更新日:
- 公開日:
広大な宇宙で地球以外の生命体がいる天体は探せるのでしょうか? 地球という限られた領域で生活する私たちにとって、地球外生命体というモノはある意味荒唐無稽な存在であって、SFの世界にしか出て来ない想像上の生物かも知れません。 […]
- 更新日:
- 公開日:
人類にとって宇宙はまだまだ謎だらけであって、ほんの一部しか解明出来ていないのですが、その中で謎解明に期待が寄せられているのがダークマターの存在です。 ダークマターは暗黒物質と呼ばれるだけあって目には見えない正体不明の物質 […]
- 更新日:
- 公開日:
私たちの時間のサイクルは1日が24時間。 この24時間という目安は地球がグルリと1周回転する自転の時間の事だという事は誰もが知る周知の事実です。 ですが、この当たり前の地球の自転って何故だかおわかりになるでしょうか? 何 […]
- 更新日:
- 公開日:
先日、約14年にも渡り火星で調査を行って来た火星探査機「オポチュニティ」がその任務を終えたというニュースがありましたが、オポチュニティの任務が終了したからと言って、火星探査もそこで終了したワケではありません。 引き続き、 […]