私たちの太陽系、そして地球がある銀河系は天の川銀河です。
天の川銀河は2,000億個を超える星の集団で、私たちの太陽もまたその中の1つに過ぎません。
すなわち、途方もない星の数を持つ天の川銀河。ですがその中心には何があるのか?未だに詳しい事はわかっていません。

そんな謎に満ちた天の川銀河の中心方向には何があるのか?現在判明している範囲内ではありますが、魅力的な画像や動画が公開されています。

Sponsored Link

天の川銀河の構造と地球のある場所を知ろう!

広大な宇宙には人類が現時点で知る得る範囲内で数兆個の銀河が存在しており、私たちの太陽系が属する天の川銀河もその一つです。
そんな天の川銀河ですが、中心部が棒状構造になっている事から棒渦巻銀河に分類される銀河だとされており、その大きさは約10万光年もあり、そこには私たちの太陽を含む2,000個以上(一説には4,000億個とも)の恒星が集まっている構造になっている事が判っています。

「Image Credit:上と横から見た天の川銀河の想像図(Wikipediaより)」
途方もない星の集団である天の川銀河ですが、私たちの太陽系のある場所は、中心から約2万5,800光年の比較的星の密度が低い位置にあり、地球が太陽を1年かけて公転しているように、太陽もまた天の川銀河を約2億3,000万年かけて公転しており、最近の研究でその公転速度は秒速227キロである事が判って来たそうです。

「Copyright ©:European Space Agency, ESA All rights reserved.」

天の川銀河の中心に存在する超巨大ブラックホール

現在の研究において、宇宙に存在するほぼ全ての銀河の中心付近には大質量ブラックホールが存在していると考えられており、天の川銀河もまた中心付近に太陽質量の約430万倍ともされる超大質量ブラックホールが存在しており、2022年に初めてその姿を撮影する事に成功し、大きな話題を呼んだ事は記憶に新しいところです。

「Image Credit:天の川銀河中心にある超大質量ブラックホール実際の画像(Wikipediaより)」
なお、このような巨大ブラックホールが銀河の中心にある事で、太陽を中心に地球が公転しているように、太陽も巨大ブラックホールを公転していると思いがちですがそうではなく、あくまでも太陽は銀河中心を芯とし公転をしているのです。
Sponsored Link

最新技術で捉えた天の川銀河中心方向の鮮明画像

中心に行けば行くほど星が密集している天の川銀河。私たちの住む地球は比較的銀河の外縁部に位置しているため、地球から銀河の中心方向を観測してもその途中にある塵やガス等といった星間物質で邪魔をされ、中心方向を上手く観測する事が出来ずにいました。
しかし、最近の観測技術向上は目覚ましく特殊な技術を使い、途中にある邪魔な物質等を透過する事で天の川銀河中心方向の鮮明な画像を撮影する事に成功しています。

「Image Credit:ESO(ヨーロッパ南天天文台)」
上↑↑が地球から天の川銀河の中心方向を撮影した特殊画像で、この画像の中には約8,400万個もの恒星が写っているそうで、さらにその一部(赤枠内)を拡大した画像が以下になります。

「Image Credit:ESO(ヨーロッパ南天天文台)」
この画像に写っている一つ一つの点の全てが、太陽のような恒星たちで、恒星の大きさこそ大小様々ですが、これらの星たちが銀河にひしめき合っているのがわかると思います。

また、もっとわかりやすくした動画も公開されており、天の川銀河の極々一部を撮影しただけなのですが、その途方もない壮大さに驚愕してしまうのではないでしょうか。

「Copyright ©:European Space Agency, ESA All rights reserved.」
ちなみに天の川銀河中心部分には銀河バルジと呼ばれる膨らみがあり、このバルジには年老いた恒星が数多く集まっていると考えられており、上動画↑↑はそのバルジの一部分を捉えるようなカタチで公開されているそうです。
Sponsored Link