宇宙の謎まとめ情報図書館CosmoLibrary

宇宙の謎や不思議をまとめた「CosmoLibrary」コスモライブラリー情報図書館。最新の天体観測に基づいた記録を惑星や彗星などの太陽系から超新星、銀河やブラックホール、宇宙のはじまりビッグバンに至るまで様々なところから集めて独自の観点で情報発信して行きます。

宇宙探査

最新宇宙望遠鏡ジェイムズ・ウェッブの観測対象天体と期待度

最新のテクノロジーが詰め込まれた次世代型宇宙望遠鏡「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」。 この望遠鏡には大きな期待がかかっていますが、でもこの最新望遠鏡ではどのような天体が観測対象となっているのでしょうか? また、ジェイム […]

NASAの小惑星サイキ探査目的は天文学的価値のレアメタル採掘か

アメリカ航空宇宙局(通称:NASA)が推進する宇宙探査プロジェクト「ディスカバリー計画」。 このプロジェクトの中に、小惑星「サイキ」の探査計画というモノがあり、最近、この小惑星サイキの探査計画が早まり前倒しになったという […]

太陽系外惑星で生命存在の確率が高い天体を発見する方法とは?

人類がはじめて太陽系の外に惑星を発見したのは1992年。つい最近の事です。 それ以降、人類は本格的に太陽系外惑星探査に乗り出し、現在では数千個もの惑星が太陽系の外に発見されています。 しかし、光の速さでも何年もかかる、あ […]

新発見の地球型惑星プロキシマbが水の星でも生命の可能性皆無?

近年の太陽系外惑星探査において、大発見の1つとも言える地球型惑星「プロキシマb」の存在。 この「プロキシマb」があるのは地球からの距離、なんと約4光年なんです。 これだけ近い距離だと、いつかは人類にとっての第二の地球とな […]

エウロパに生物存在の可能性に期待?NASA水蒸気噴出発表の理由

アメリカ航空宇宙局(NASA)が事前に予告していた重大発表の内容は、木星の衛星・エウロパに関する事でした。 少しでも天文に詳しい人なら「エウロパ」と聞いてピンと来るかも知れません。エウロパには以前から生命がいる可能性があ […]

NASA小惑星探査機OSIRIS-RExミッション目的と成果

日本では、2020年に小惑星から帰還しサンプルを持ち帰った(サンプル・リターン)小惑星探査機「はやぶさ2」が有名ですが、アメリカ航空宇宙局(NASA)もまた、探査機を小惑星に送りサンプルを持ち帰るというミッションを行って […]

太陽系近距離恒星の赤色矮星に大気が存在する惑星発見で生命調査

人類は20世紀後半から太陽系外に惑星を探すという試みを続けており、これまでに数千個にも及ぶ太陽系外惑星を探し出すことに成功し、今後もさらにその探査は続いて行きます。 そんな惑星探査において最も注目を集めているのが赤色矮星 […]

NASA木星探査機ジュノーの目的は極軌道で分かる大気内部構造

太陽系第5番惑星「木星」。 木星は太陽系の惑星の中で最も巨大で、天文に詳しくない人でも「木星」という名前とこの惑星の特徴である縞模様は知っていると思います。 そんな誰もが知っている?!木星ですが、実は本格的で詳細な探査は […]

未発見のプラネットナインは別の恒星から来た太陽系外惑星の新説

現時点で太陽系には8つの惑星が存在します。 ですが、最近の観測によって太陽系の惑星は他にも存在すると提唱されています。 その惑星は、人類にとって未知の領域で謎の多い太陽系外縁部に存在するとされ、それが太陽系9番目の惑星( […]

太陽系外に将来人類が移住可能なハビタブル惑星は存在する確率は

近年の天体観測技術の進歩により、私たち人類は太陽系外の天体を詳しく観測出来るようになりました。 そんな中、太陽外に地球に良く似た惑星を探すプロジェクトも行われており、これまでに相当数のハビタブル惑星(地球に似た惑星)が発 […]

恒星間航行の探査が実現の可能性は光推進システムで計画を構想中

驚きのニュースを耳にしました。 なんとそれは、SFの世界だけの話だと思っていた恒星間探査が実現するかも知れないという話。 しかも、私たちが生きている数十年先の近未来に、その探査計画が実施される可能性があるとの事です。 人 […]

ヴァンアレン帯通過時の放射線量密度は宇宙飛行士に危険レベル?

1960年代から70年代にかけて人類が到達した有人月ミッション「アポロ計画」。 このアポロ計画についてネット等で捏造疑惑のウワサも流れていますが、その疑惑となった原因のひとつに地球と月の間にある宙域「ヴァンアレン帯」があ […]

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。