宇宙の謎まとめ情報図書館CosmoLibrary

宇宙の謎や不思議をまとめた「CosmoLibrary」コスモライブラリー情報図書館。最新の天体観測に基づいた記録を惑星や彗星などの太陽系から超新星、銀河やブラックホール、宇宙のはじまりビッグバンに至るまで様々なところから集めて独自の観点で情報発信して行きます。

月別: 2016年3月

土星衛星エンケラドスに間欠泉噴出の原因と今後の生命を探す探査

メディアでも大きく取り上げられ、生命が存在する可能性が高いと話題になっている土星の衛星・エンケラドゥス。 その生命存在の可能性を高めてくれているのが、エンケラドゥスの地表から噴出されている間欠泉です。 氷の星であるハズの […]

太陽系で最大のガス惑星の木星が恒星になれなかった理由と仕組み

木星は太陽系で最も大きな惑星であり、地球のような表面を岩石で覆われた惑星ではなく、惑星全体がガスで構成され陸地など存在しないガス惑星でもあります。 そんなガス惑星と同じような構造を持つ太陽系天体は他にも存在し、最大のガス […]

小惑星の起源と地球最接近衝突が危険な天体はどこからやって来る?

太陽系は、太陽と8つの惑星やそれを取り巻く衛星、また冥王星のような準惑星、小惑星や彗星など無数の小天体で構成されています。 しかし、時として小惑星等の小天体は地球に牙を向け最接近し、衝突することもあります。 その事実によ […]

過去の火星人存在説は小説と誤解から生まれ現在も仮説で残る理由

太陽系に存在する天体の中、というよりおそらくは宇宙全体においても、生命溢れる地球は奇跡的な天体なのかも知れません。 そんな奇跡の地球に最も近い環境を持っていると言われているのが火星なのですが、ただそれは、必ずしもそこに生 […]

ヴァンアレン帯通過時の放射線量密度は宇宙飛行士に危険レベル?

1960年代から70年代にかけて人類が到達した有人月ミッション「アポロ計画」。 このアポロ計画についてネット等で捏造疑惑のウワサも流れていますが、その疑惑となった原因のひとつに地球と月の間にある宙域「ヴァンアレン帯」があ […]

太陽フレア最新研究で指摘された地球滅亡を描いた危険なシナリオ

太陽フレアという天文現象をご存じでしょうか? これは太陽表面で比較的頻繁に起きている爆発現象で、太陽活動が活発な状況で発生しています。 太陽フレア自体、頻繁に起きる現象なので特に気にする事もないと思うのですが、ある天文学 […]

冥王星探査で発見された7つ新事実と特徴を最新画像と動画で検証

かつては太陽系第9番目の惑星であった冥王星ですが、惑星としては極めて小さい天体であった事を理由に現在はワンランク格下げとなって準惑星という位置付けになっています。 そんな事もあってか?冥王星は、これまではあまり特徴の無い […]

木星オーロラの原理と地球と比較にならないほどダイナミックな理由

オーロラは地球では、北極や南極などに近い緯度の高い地方で見られる自然現象ですが、ご承知のとおり幻想的でダイナミックそしてとても美しい。 しかし、オーロラが発生するのは何も地球だけではなく、太陽系の様々な天体で観測出来るこ […]

月の裏側詳細画像と鮮明動画を撮影した探査衛星「かぐや」の成果

月の反対側(裏側)って地球からは絶対に見ることは出来ませんよね!? 月の裏側が見えない事で、神秘的なイメージもあったりして宇宙人の基地があるとか? 古代文明の遺跡があるとか?など荒唐無稽なウワサも出たりで謎に包まれていま […]

おおいぬ座シリウスが神話になる明るい星の理由は大きさと距離?

星に詳しくない人でも「シリウス」という名前は一度は聞いた事があるのではないでしょうか。 シリウスは全天で輝く星の中でも太陽の次に明るい恒星で、冬の星座のおおいぬ座では最大に明るい星でもあります。 今回このシリウスを取り上 […]

今後天体観測イベントで期待は人類初の近距離超新星ベテルギウス

今まさに、最期の時を迎えようとしているオリオン座の1等星「ベテルギウス」 最期の時を迎えたベテルギウスは超新星爆発を起こすと考えられています。 実は、宇宙では超新星爆発は頻繁で起こっており、それほど珍しい現象ではないでの […]

現状の中国宇宙開発技術レベルと歴史や今後の世界に影響する驚異

日本ではあまり報道されていませんが、中国も宇宙開発を積極的に行っている国のひとつ。それは今や宇宙開発をリードする大国・アメリカに迫るほどと言われています。 アメリカに迫るということは、つまり中国も有人での宇宙飛行にも成功 […]

地球に近い金星より遠い火星へ人類が移住計画を構想する理由とは

地球から最も近い惑星は金星で、その次に近いのが火星です。 どちらの惑星も地球に隣接する天体で、地球と同じ表面を岩石で覆われた天体でもあり、どちらの惑星にも大気があります。 このような点から言うと、金星も火星も似通った惑星 […]

天の川銀河の星の数や中心に存在のブラックホールと太陽系との位置

天の川銀河と言えば、日本では夏の夜空を彩る織姫と彦星の間を流れる星の川としても有名です。 星の川と形容されるように、地上から見ると非常に美しく見える天の川ですが、実際、この天の川って何なのか?意外と知らない人が多いのでは […]

堀江貴文氏の資産投資の宇宙開発事業思想とビジネスチャンスとは?

21世紀は、人類の本格的な宇宙時代到来というべきことなのでしょうか? これまで莫大な費用のかかる宇宙開発事業には民間企業は参入して来なかったのですが、近年世界の民間会社が宇宙事業推進へ乗り出しています。 そんな中、日本で […]

太陽が最期を迎える寿命のメカニズムと生命に溢れる地球の運命

私たちの生活の中で太陽はあって当たり前の存在で、今日もまた明るく輝き続け、東の空から昇り西の地平線へと沈んで行きます。 しかし、私たちは太陽が無くなるなんて誰も考えた事もないのではないでしょうか? この世の全てのモノには […]

人類観測史上最大の恒星系は太陽と惑星間の距離が異常なほど遠い

太陽系外の惑星の探査が始まってから、次々に不思議な星が発見されて話題になっています。 そんな不思議な星の中で今回ご紹介するのは、母星の恒星からはぐれて宇宙空間を独立して浮遊している惑星か?と思っていたが、良く調べてみると […]

恐竜絶滅の原因を裏付ける巨大隕石が地球に衝突した証拠とは?

今からおよそ6,600万年前、人類が誕生する遥か昔、数億年に及ぶ繁栄を誇った恐竜の時代を突然終わらせたとされる原因のひとつに、巨大隕石が地球に衝突したことで環境が激変し、恐竜をはじめ多くの生物が絶滅したという有力説があり […]

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。