- 更新日:
- 公開日:
太陽系の惑星の中で、最も調査が進んでいないと言われているのが天王星と海王星。 というのも、他の惑星には直接探査機が送り込まれ詳しい調査が行れているのに対し、この2つの惑星の直接探査を行ったのはNASAのボイジャー2号ただ […]
- 更新日:
- 公開日:
NASAの新型宇宙望遠鏡が2018年4月18日に打ち上げられ、話題になった事をご存じに方も多いと思います。 この宇宙望遠鏡に与えられたミッションは太陽系外にある惑星を見つける事で、地球に似た惑星を探し出しそこに生命がいる […]
- 更新日:
- 公開日:
2020年代からいよいよ宇宙ビジネスが本格化し、人類初の宇宙ホテル「オーロラ・ステーション」が、2020年代前半を目標にオープンを目指すとの事。 この宇宙ホテルは地球低軌道上に建設され、文字通り宇宙で宿泊できるホテルで泊 […]
- 更新日:
- 公開日:
金星と言えば、地球に一番近い惑星で夕方に明るく見える「宵の明星」や明け方に見える「明けの明星」としても有名な天体です。 ですが、金星がいくら地球に近い惑星だとしても環境は全く別モノで、地球のように生命が住めるような惑星で […]
- 更新日:
- 公開日:
全天で光輝く恒星の中で、太陽を除いて肉眼で見える最も明るい天体「シリウス」。 シリウスは最も明るく見える星というだけあって、天文に詳しくない人でも比較的容易に見つける事が出来、シリウスは冬の夜空を見上げれば燦然と輝いてい […]
- 更新日:
- 公開日:
私たちの銀河(天の川銀河)の中心には何があるのか?そんな事を考える人は少なからずいるのではないでしょうか?! 銀河の中心にあるもの。そこには、想像を絶するほど超巨大な質量を持つブラックホールがある事がわかっています。 で […]
- 更新日:
- 公開日:
「宇宙船地球号」という言葉を、一度はどこかで耳にしたことがあるかと思います。 これは、もともと地球を宇宙船に例えて地球上の資源の有限性を訴えるための概念の一つなのですが、単純に地球は宇宙を旅する宇宙船という表現の仕方もあ […]
- 更新日:
- 公開日:
最近の宇宙観測によって、太陽系外に次々と地球型の惑星が見つかっています。 その中には地球に似た惑星という条件を持つ天体もいくつか発見されており、将来的に人類が移住可能か?との声も挙がっています。 ですが、個人的にはこの人 […]
- 更新日:
- 公開日:
神秘的で夜空を彩る光の芸術とも称されるオーロラを「一度は見てみたい。」と憧れる人は多いかと思います。 しかし、オーロラはそう簡単に見れるワケではなく天気や宇宙の気象等、様々な条件が揃わないと見る事が出来ない非常にレアな自 […]
- 更新日:
- 公開日:
いきなりですが、火星は約2年毎に地球に接近します。 しかも2020年代の接近は大接近に近い年もあり、火星観測にとって一大チャンスが訪れる事は間違いなく、普段から天文観測に対し積極的な行動をする宙ガールたちも、待ちに待った […]
- 更新日:
- 公開日:
今や宇宙ベンチャー企業として世界一有名となったスペースX社。 同社が開発したロケットの打ち上げ実験は次々に成功し、かなり実用段階に近づいて来ていると言います。そんなスペースX社の勢いは止まらず、次は月、そして火星有人飛行 […]
- 更新日:
- 公開日:
一般的に「銀河」と言うと、有名なアンドロメダ銀河のような渦巻き型をした美しく壮大な天体をイメージするかも知れません。 しかし、銀河にはその渦巻きを取り巻く希薄な天体群が存在し、その部分は「銀河ハロー」と呼ばれ、銀河ハロー […]
- 更新日:
- 公開日:
大質量の恒星が一生を終える時に起こす大規模な爆発現象を超新星爆発と呼びます。 この超新星爆発は宇宙のあちこちで起きており、宇宙では日常的な現象でこれまでの人類の観測でもいくつ発見されています。 しかし、超新星爆発を起こす […]
- 更新日:
- 公開日:
私たちの常識では想像出来ないくらい広大過ぎる宇宙。 そんな広過ぎる宇宙を認識している多くの研究者たちは「宇宙には地球のような生命が宿る星は溢れているだろう。」と考え、同時に「人類のような知性を持つ生命体(異星人)もいるハ […]
- 更新日:
- 公開日:
これまでの常識として、太陽系には地球以外に生命は存在しないとされて来ました。 しかし、近年の宇宙探査においてその常識が覆ろうとしていています。 それは、木星の衛星・エウロパや土星の衛星・エンケラドゥスに生命存在を期待させ […]
- 更新日:
- 公開日:
宇宙で生命の宿る星は地球だけなのでしょうか? 残念ながら今のところ、いくら宇宙を観測し探査機を飛ばしてもその痕跡すら掴めていませんので、「地球以外に生命はいない」と思っている人は多いかも知れませんが、同時に希望を持って「 […]
- 更新日:
- 公開日:
この夏、最大の天体ショーイベントとして注目なのはズバリ火星!です。 火星が地球に大接近しスーパーマーズとなって、赤く美しい姿をみせてくれ観測に絶好のチャンスとなります。 この好機が訪れる火星観測について、時期とスケジュー […]
- 更新日:
- 公開日:
地球を含む天体の地軸や磁極が、移動または反転する現象の事をポールシフトと呼ぶのですが、もし、地球にこのポールシフトが生じた場合、巨大な気候変動や地殻変動が発生し地上に甚大な被害をもたらす事態となるとされていますが、一部の […]
- 更新日:
- 公開日:
先日、アメリカのスペースX社が開発した世界最大級のロケット、ファルコン・ヘビーの打ち上げに成功したニュースが話題になりましたが、このロケットは地球圏だけでなく火星へ向けた有人飛行も視野に入れて開発されています。 つまりは […]
- 更新日:
- 公開日:
宇宙ビジネスを展開する民間ベンチャーとしては、世界最大手企業となった「スペースX社(SpaceX)」。 このスペースX社が開発した超大型ロケット「ファルコン・ヘビー」がに完成し、2018年2月6日にアメリカ・ケネディ宇宙 […]
- 更新日:
- 公開日:
太陽より巨大な質量を持つ恒星がその一生を終える時に起こす大爆発。 その現象を「超新星爆発」と呼びます。 超新星爆発の威力は凄まじく、爆発時に放出されるエネルギーは太陽の数億倍にも達すると考えられており、そんな星の最期であ […]