宇宙の謎まとめ情報図書館CosmoLibrary

宇宙の謎や不思議をまとめた「CosmoLibrary」コスモライブラリー情報図書館。最新の天体観測に基づいた記録を惑星や彗星などの太陽系から超新星、銀河やブラックホール、宇宙のはじまりビッグバンに至るまで様々なところから集めて独自の観点で情報発信して行きます。

地球を直径1センチに縮小した場合の太陽系と宇宙の大きさとは?

私たちが住む太陽系って、どれくらいの大きさなのかって想像できるでしょうか? 多分、多くの人が見当もつかないと思いますし、私自身もまったく想像する事は出来ません。 ですが、想像する事が出来ないほど太陽系は大きいし、さらに太 […]

地球に一番近いブラックホールまでの距離とホーキング放射の謎

先日、X線天文衛星「ひとみ」の打ち上げ成功により、ブラックホールの謎に挑むという事が話題になっています。 ブラックホールは光も発せず目に見えないためこれまで理論上の天体でしたが、実際にその存在が確認されてからそれほど時間 […]

オリオン座が消滅し無くなる日はいつ?原因は超新星爆発間近の巨星

巷でちょっとしたウワサになっている「近いウチにオリオン座が消滅してなくなるらしい」という話題。 オリオン座と言えば、天文や星座に詳しくない人でも「これだけは知っている」というくらい超有名で、北半球では冬の代表格とも言える […]

宇宙最大の巨大ブラックホール誕生メカニズムと今後の謎解明探査

およそ138億年前に誕生したと考えられている宇宙。最新の観測により、創世期の宇宙は激しく躍動していたという証拠が次々に発見されていて天文学会を驚かせています。 そんな驚きの1つとして発見されたのが、宇宙誕生からわずか9億 […]

オリオン座流星群出現予想とピーク時間帯に好条件で観測出来る年

秋の天体ショーの見どころの一つは「オリオン座流星群」の出現ではないでしょうか? 「オリオン座流星群」は、流星の落下速度が「しし座流星群」に次いで速いため、火球のような明るい流星も出現することもあり見応えのある流星群の1つ […]

ケプラー宇宙望遠鏡の地球型惑星発見で得た生命存在期待度と証拠

「地球型惑星」という名称を聞いた事はあるでしょうか? 地球型惑星とは、地球のような生命に溢れた惑星の事ではなく惑星表面を硬い岩石で覆われた惑星の事を指し、つまり、太陽系で地球型惑星に該当するのは地球以外に、生命がいない可 […]

地球外生命体を太陽系外で発見できれば惑星の衛星も探査が可能?

天体観測技術が目覚ましく進歩している今日。次々と太陽系外で地球型惑星が発見されており、地球外生命体存在への期待も高まっています。 そんな中、現在見つかっている天体のほとんどが惑星で、その中には地球に似た地球型惑星もいくつ […]

ベテルギウス爆発でガンマ線バーストが地球直撃する可能性と確率

ベテルギウスが間もなく超新星爆発を起こすと話題になって数年。未だその爆発の兆候は見られません。 ですが、もしこのベテルギウスが爆発したら地球への直接の影響はないのか?また超新星爆発による強烈なガンマ線バーストの影響はない […]

しし座流星群の次回観測でピーク時間に好条件で出現する年はいつ

しし座流星群もまた、年間を通して極大期に流星の大量出現が期待される流星群で、一時期は1時間あたり2,000個とも言われるくらいの大流星群を見せてくれたのですが、最近ではその数も減少気味。しかし、大量に出現の予感があること […]

宇宙最大級の天体を地球や太陽の大きさで比較してみたらの検証

太陽系で絶対的な存在の太陽。その大きさは地球の100倍以上もあるとてつもなく巨大な天体です。 しかし、地球にとって巨大で絶対的な存在である太陽さえも飲み込んでしまうような超巨大な天体は、広大な宇宙にはたくさん存在します。 […]

星空が絶景の温泉露天風呂を楽しめるおすすめの全国の施設13選

最近は、年配の方はもちろんの事。若い女性や子供たちまで温泉にハマっている人が多いのではないでしょうか。 そんな温泉好きなら露天風呂も楽しみたいものです。 ところで露天風呂と言えば、昼間に入ると周りの景色を眺めながらが一興 […]

太陽黒点減少の影響で地球の氷河期で寒冷化する可能性はあるのか

2016年のある日、ネットニュースに「太陽活動が停止」と載っていたので驚きました。 何故驚いたか?それは、活動を停止するということは太陽が重力崩壊を起こす事意味し、地球を含めた太陽系が消滅するのか?と思ったからです。 も […]

オールトの雲までの距離は?彗星や生命の故郷と言われる理由

いきなりですが、「オールトの雲」ってご存じでしょうか? 太陽系は、小学校で習ったように、太陽の他、水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星の惑星群だけではなく、一番端(8番目)の惑星・海王星の外側にはまだまだ広 […]

重力波の意味の簡単な観測解説と発見での今後の天文学への貢献度

先日ノーベル賞級の大発見としてメディアでも大々的に報道され話題となった「重力波の初観測」 基本的には重力波とは宇宙の謎を解明するために重要な現象の事で、アインシュタインが発表した「一般相対性理論」以来の謎とされてきた事で […]

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。