- 更新日:
- 公開日:
「地球型惑星」という名称を聞いた事はあるでしょうか? 地球型惑星とは、地球のような生命に溢れた惑星の事ではなく惑星表面を硬い岩石で覆われた惑星の事を指し、つまり、太陽系で地球型惑星に該当するのは地球以外に、生命がいない可 […]
- 更新日:
- 公開日:
数年~十数年に1度実施されると言われる宇宙飛行士募集。 最近ではその熱も高まり、アメリカ航空宇宙局(NASA)の宇宙飛行士候補生の募集に応募が殺到しているほどの人気だと言います。 日本でもまた、宇宙航空研究開発機構(JA […]
- 更新日:
- 公開日:
天体観測技術が目覚ましく進歩している今日。次々と太陽系外で地球型惑星が発見されており、地球外生命体存在への期待も高まっています。 そんな中、現在見つかっている天体のほとんどが惑星で、その中には地球に似た地球型惑星もいくつ […]
- 更新日:
- 公開日:
ベテルギウスが間もなく超新星爆発を起こすと話題になって数年。未だその爆発の兆候は見られません。 ですが、もしこのベテルギウスが爆発したら地球への直接の影響はないのか?また超新星爆発による強烈なガンマ線バーストの影響はない […]
- 更新日:
- 公開日:
しし座流星群もまた、年間を通して極大期に流星の大量出現が期待される流星群で、一時期は1時間あたり2,000個とも言われるくらいの大流星群を見せてくれたのですが、最近ではその数も減少気味。しかし、大量に出現の予感があること […]
- 更新日:
- 公開日:
X線天文衛星「アストロH」して2016年2月17日に打ち上げられた日本が誇るH2Aロケット。 この衛星は地球周回軌道投入成功後に、名称を「ひとみ」と改められました。 ここのところ日本の宇宙進出は目覚ましく、国際宇宙ステー […]
- 更新日:
- 公開日:
太陽系で絶対的な存在の太陽。その大きさは地球の100倍以上もあるとてつもなく巨大な天体です。 しかし、地球にとって巨大で絶対的な存在である太陽さえも飲み込んでしまうような超巨大な天体は、広大な宇宙にはたくさん存在します。 […]
- 更新日:
- 公開日:
最近は、年配の方はもちろんの事。若い女性や子供たちまで温泉にハマっている人が多いのではないでしょうか。 そんな温泉好きなら露天風呂も楽しみたいものです。 ところで露天風呂と言えば、昼間に入ると周りの景色を眺めながらが一興 […]
- 更新日:
- 公開日:
木星と土星の主な探査を目的とし開発され、1977年に打ち上げられたボイジャー1号。 この無人探査機は無事に任務を終え、現在太陽系を脱出すべく地球の遥か彼方を航行中です。 打ち上げから40年以上を経過した今、ボイジャー1号 […]
- 更新日:
- 公開日:
2016年のある日、ネットニュースに「太陽活動が停止」と載っていたので驚きました。 何故驚いたか?それは、活動を停止するということは太陽が重力崩壊を起こす事意味し、地球を含めた太陽系が消滅するのか?と思ったからです。 も […]
- 更新日:
- 公開日:
スーパームーンと言えば、2015年の中秋の名月にふさわしい見事な満月を見せてくれたことで、その年の流行語大賞にノミネートにもされたほど話題となりました。 でも、今後あの時のようなスーパームーンを見ることは出来ないのでしょ […]
- 更新日:
- 公開日:
いきなりですが、「オールトの雲」ってご存じでしょうか? 太陽系は、小学校で習ったように、太陽の他、水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星の惑星群だけではなく、一番端(8番目)の惑星・海王星の外側にはまだまだ広 […]
- 更新日:
- 公開日:
先日ノーベル賞級の大発見としてメディアでも大々的に報道され話題となった「重力波の初観測」 基本的には重力波とは宇宙の謎を解明するために重要な現象の事で、アインシュタインが発表した「一般相対性理論」以来の謎とされてきた事で […]
- 更新日:
- 公開日:
太陽系第2惑星・金星は、私たちの地球と最も距離が近く、大きさも地球に近いため地球とは姉妹惑星と呼ばれています。 しかし、姉妹惑星とは名ばかりで、環境は地球とはまったく異なる謎の惑星でもあります。 さらに、この金星は他の太 […]
- 更新日:
- 公開日:
これまで太陽系には8つしか惑星が存在しないと思われていました。しかし、2016年になって第9惑星が存在する可能性が極めて高いとの発表があり、世界中で大きな話題になりその発見が期待されています。 ということで第9惑星は、存 […]
- 更新日:
- 公開日:
北半球の冬に見られるオリオン座の一等星・ベテルギウス。 現在このベテルギウスには異変が起きていて膨張を続けていて、大きさもかなり巨大になっているとの事です。 そんな異変が起きているベテルギウスは、おおいぬ座のシリウスと、 […]
- 更新日:
- 公開日:
生命に満ち溢れる地球は、広い宇宙でも特別で奇跡的な星ではないかと言われています。 しかし、宇宙は途方も無く広く、いくら地球が奇跡的な星だといっても、地球以外に文明を持つ宇宙人、つまり知的生命体が存在しないとは言い切れませ […]
- 更新日:
- 公開日:
このブログでは天文・宇宙好きの芸能人など有名人をご紹介していますが、今回はいかにも才女のイメージのある元タレントでフリーアナウンサーの山本モナさん。 あまり知られてはいませんが、彼女もまた宇宙好きの宇宙女子・宙ガールとの […]
- 更新日:
- 公開日:
「スペースコロニー」と聞いてアニメの機動戦士ガンダムの世界を思い浮かべる人も多いかと思います。 そのガンダム世界では人口が爆発的に増加した未来の地球が背景にあり、増え過ぎた人口を宇宙空間に建設した人工の土地・スペースコロ […]
- 更新日:
- 公開日:
先日テレビで放送されていた「中性子星が太陽系に接近して地球に衝突したら?」というテーマ。 実はこの脅威が、今から約75年後に起きる可能性があるという噂が流れているようなんです。 強烈な重力を持つ中性子星が太陽系に接近した […]
- 更新日:
- 公開日:
2016年に公開(日本公開)されたリドリー・スコット監督の話題作、SF映画「オデッセイ」を観た事はありますでしょうか。 この映画では、火星での自給自足サバイバル生活が描かれており、本作品は単純に空想活劇のSF映画ではなく […]