オリオン座の一角をなす一等星ベテルギウスが、もう間もなく星の一生を終え、超新星爆発を起こすのでは?と話題になっています。
しかし、ベテルギウス以外にも超新星爆発の危機に瀕している星はいくつか発見されています。
その中のひとつの星が、りゅうこつ座にあるイータ星という恒星。
このイータ星という星はいったいどんな星なのか?またいつ超新星になるのか?調べてみました。
ベテルギウス以外で超新星の候補と言われているのが、りゅうこつ座にあるイータ星でイータ・カリーナという名でも知られています。
りゅうこつ座は南半球で見られる星座のため、日本ではあまり馴染みがありませんが、この星も、もうすぐ爆発を起こすのではないか?と言われています。
この記事でわかること
りゅうこつ座・イータ星とは?
イータ星は、地球から遠く約7,500光年離れた場所にある散開星雲イータ・カリーナ星雲の中心にある、太陽の質量の約70倍と30倍の連星からなる巨大な青色超巨星です。青色超巨星とは、超高温のため光度が太陽の1万倍以上あるとてつもなく大きな恒星のことで、その温度の高さから青白く見えることから青色巨星と呼ばれています。
「Image Credit:Wikipedia」
この星は、太陽系近傍で最も大質量の恒星と言われており、あまりにも巨大な質量のため、もし超新星爆発を起こせば、その後に待っている運命はブラックホールになると想像されています。
参考記事:【ブラックホールに吸い込まれたらどうなる?】
現在この星は膨張を続けており、近年の観測でも異常と思える増光が見られ、既に星の形も崩れガスが噴き出していることが確認され、すぐにでも超新星になるのでは?と推測されているようで、超新星爆発間近と言われているオリオン座のベテルギウスよりも早い段階でそうなる可能性もあるとされています。
ベテルギウスとイータ星。いつ超新星になるのか?
オリオン座のベテルギウスは、地球から約530光年離れた星で質量は太陽の約20倍ほどあり、核融合の連鎖を繰り返し膨張し続け現在の大きさは太陽の約1,000倍以上まで膨れ上がっています。一方のイータ星は、恒星として存在出来る限界に近い質量を持つ星で非常に不安定な状態にあるそうです。
この星はこれまで何度も小規模な爆発を起こしており、爆発で撒き散らしたガスにより星雲を形成しています。
ベテルギウス、イータ星のどちらも、超新星爆発のエネルギーは臨界点に達しており、いつ爆発してもおかしくない状態ともされています。
専門家に話によると、ベテルギウスは数カ月以内に爆発するのでは?とも言われていますが、正確なところはわからないとの事。
もしもこれらの星が超新星爆発を起こした場合、数カ月間は昼間でも見える明るさで輝き続け、場合によっては太陽よりも明るく輝き、一時期においては”太陽が2つ出現”するかも知れません。
ただ、今回ご紹介しているりゅうこつ座イータ星は、地球からの距離が約7,500光年と離れているため、動画にあるような天体ショーとまでは行かないにしても、星のメカニズムを解明するにはとても重要な観測材料と言えるのは間違いなさそうです。
いつ超新星になってもおかしくないこの2つの星。実際にいつ爆発するのか?は、現代の観測技術では正確に予測することは出来ません。
ということは、明日爆発するかもしれないし、1万年後かも知れないということです。
小学生の頃から早20年。星空を見続けるのは大好きなのですが、天文学は全くと言っていいほど理解がおよばず、赤点ものでした。そんな私でしたが、こちらのサイトでベテルギウス恒星の超新星爆発を見て、読みやすく解りやすい内容に初めて天文学が本当に面白いと感じました。自分でも驚きです(笑)
人生の価値観を変える素晴らしい切欠を有り難うございます。
イータカリーナはこわいですね。極超新星爆発を起こして、ガンマー線バーストの直撃を食らったら、7500年光年でも絶対安全とは言えません。
その点ベテルギウスは質量が太陽の8倍から20倍で、極超新星にもならず、ガンマ線バーストも発しないので、安心してみていられます。