宇宙の謎まとめ情報図書館CosmoLibrary

宇宙の謎や不思議をまとめた「CosmoLibrary」コスモライブラリー情報図書館。最新の天体観測に基づいた記録を惑星や彗星などの太陽系から超新星、銀河やブラックホール、宇宙のはじまりビッグバンに至るまで様々なところから集めて独自の観点で情報発信して行きます。

年別: 2017年

夏の星座の天体観測は大三角やはくちょう座周辺の探索がおすすめ

夏の星座と言えば、探しやすい夏の大三角やさそり座などが有名ですが、有名な星雲などが多く集まる名所と言えるのがはくちょう座の周辺です。 はくちょう座は天の川に架かる星座として知られていますが、その周辺には多くの星雲や星団が […]

最新宇宙望遠鏡ジェイムズ・ウェッブの観測対象天体と期待度

最新のテクノロジーが詰め込まれた次世代型宇宙望遠鏡「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」。 この望遠鏡には大きな期待がかかっていますが、でもこの最新望遠鏡ではどのような天体が観測対象となっているのでしょうか? また、ジェイム […]

ブラックホール形成の謎解明?超新星爆発から重力波まで最新情報

超大質量で高密度の天体「ブラックホール」。 その実態は、現在においても多くの謎に包まれていますが、観測技術の進歩により少しづつですが謎が解明されつつあり、それによりこれまで常識だったブラックホール形成についても、新たな発 […]

トラピスト1惑星系に水や生命存在の発見が期待される理由とは?

もしかしたら数年、いや数カ月以内に人類は太陽系系外惑星に大気や水、そして地球外生命体存在の証拠を見つけることが出来るかも知れません。 そんな大きな期待が寄せられているのが最近発見されたばかりの「トラピスト1惑星系」。 い […]

太陽観測衛星の最接近ミッション成功の確率と探査の難易度とは?

巨大な灼熱の天体・太陽を直接観測する探査衛星の投入は難しく、これまでなかなか進んでおらず、私たちにとって最も身近な恒星であるにも関わらず、未だ謎多き天体であるのも太陽です。 しかしNASAは、そんな太陽に最接近する探査衛 […]

NASAの小惑星サイキ探査目的は天文学的価値のレアメタル採掘か

アメリカ航空宇宙局(通称:NASA)が推進する宇宙探査プロジェクト「ディスカバリー計画」。 このプロジェクトの中に、小惑星「サイキ」の探査計画というモノがあり、最近、この小惑星サイキの探査計画が早まり前倒しになったという […]

双眼鏡での天体観測は月のクレーター以外に銀河や星雲も探せる

天体観測をしてみたいけど、天体望遠鏡は高そうだし使い方も難しそう!? などと、初心者の方などは天体望遠鏡に対し二の足を踏んでしまいがちなるかも知れませんが、でも大丈夫です! 天体望遠鏡など無くても双眼鏡があれば結構本格的 […]

星座観測初心者の夏と冬の大三角の見頃や探し方と天体毎の覚え方

星空を見上げても初心者の方などは、そこにどんな星座があるのか?わからない人も多いのではないでしょうか。 ですが、季節毎に代表的な星座はあり、それは初心者の方でも見つけやすい目安の星座にもなります。 今回は最も探しやすく基 […]

新発見の地球型惑星が最大級に生命の兆候が高いとされる理由とは

ネイチャー誌に掲載され話題となった新たに太陽系外に発見された地球型惑星。 これまでいくつもの系外惑星が発見されてきましたが、今回発見された惑星は少し違うようで、これまでで最大級に地球外生命体の兆候を探すのに適した星だと言 […]

赤色矮星の観測で地球型の太陽系外惑星が発見される理由とは?

ここ最近、次々に太陽系外惑星が発見され話題になっており、またその中には地球型の惑星も発見され、その多くが赤色矮星と呼ばれる恒星で見つかっています。 ですが何故、地球型の太陽系惑星は赤色矮星ばかりに見つかるのでしょうか?そ […]

本物のブラックホール画像撮影成功?暗黒天体の真の姿とは?

ブラックホールって良く聞きますよね?! それは、宇宙に存在する暗黒の天体であり近づくモノを全て吸い込んでしまう。恐ろしい存在といったイメージがあるかも知れません。 そんな恐ろしいとイメージのあるブラックホールは実在する事 […]

ポラリスこと北極星の探し方や位置が動かない理由と移動の謎

宇宙(天文)のことは良くわからなくても、ひとつの常識として北極星のことはご存じだと思います。 夜空を見上げ、方向を知る上でも基準となる真北の方角に輝く星・ポラリスこと北極星。 この星を中心に星が巡っており、言わば不動の星 […]

木星のトロヤ群の領域に存在する小惑星の探査目的と軌道の謎とは

太陽系で最大の惑星である木星。 木星は巨大であるが故に従えている衛星数も多く、土星ほどではありませんがリング(環)も持っており、また、あまり知られていないのが木星の軌道上に存在するトロヤ群と呼ばれる無数の小惑星帯があり、 […]

太陽系外惑星に大気や生命を確認する方法と実際の探査への行き方

観測技術の進歩により次々に太陽系外惑星が発見され、その中には地球に似た惑星もいくつか見つかっています。 しかし、発見された太陽系外惑星がある場所は遠く、そこに実際に生命がいるのか?の確認方法や、それを確かめるための術が今 […]

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。