「宇宙の謎まとめ情報図書館CosmoLibrary」のカテゴリー「地球環境」の記事一覧です
「地球環境」の記事一覧
2021年1月21日 [地球環境]
1日は24時間。 私たちにとって当たり前の事で、これって地球がグルリと1周回るのに24時間かかるって事は誰もが・・・
「地球の自転速度が加速し1日の長さが少し短くなった事実が判明」の続きを読む
2020年3月19日 [地球環境]
春の訪れを感じる事として、春一番の風が吹いたり、桜の開花等いろいろあります。 そんな春を感じる事の出来る日とし・・・
「春分と秋分の日は地球地軸の傾きで変化する太陽恩恵の分岐点」の続きを読む
2019年12月16日 [地球環境]
現在の地球上における生命は多種に渡り大きく繁栄しています。 しかし、今の繁栄の歴史はそれほど長くなく、 地球の・・・
「次の大量絶滅はいつ?過去の要因と今後環境破壊を招く人口増」の続きを読む
2019年9月1日 [地球環境]
世界最大の熱帯雨林アマゾンで起きている森林火災。 メディアでは、某国との国交問題が連日報じられていますが、 拡・・・
「アマゾン森林火災ジャングル焼失は地球打撃で生命存亡の危機」の続きを読む
2019年6月17日 [地球環境]
私たち人類は、日々地球の資源を大量に消費しています。 となると、心配になって来るのが地球資源の枯渇。 地球資源・・・
「地球の質量が軽くなると太陽との距離に変化が起きるのか?」の続きを読む
2019年4月6日 [地球環境]
以前まで、宇宙事業と言えばアメリカやロシアが中心でしたが、 今ではEU各国や中国、インド等も宇宙大国を名乗り技・・・
「宇宙ゴミの除去対策が急務?インドの人工衛星破壊による影響」の続きを読む
2019年3月5日 [地球環境]
私たちの時間のサイクルは1日が24時間。 この24時間という目安は地球がグルリと1周回転する自転の時間の事で、・・・
「地球が自転する理由と回転速度が少しずつ遅くなっている事実」の続きを読む
2019年1月27日 [地球環境]
これまでの地球の歴史の中で、 巨大隕石となった天体衝突は幾度も起きており。 その都度、地球は危機的状況に陥って・・・
「過去に地球で起きた天体衝突から予測する今後の危機確率とは」の続きを読む
2018年2月12日 [地球環境]
地球を含む天体の地軸や磁極が、移動または反転する現象の事をポールシフトと呼びます。 もし、地球にこのポールシフ・・・
「地球地磁気が反転するポールシフト発生の影響と原因や可能性」の続きを読む
2017年12月27日 [地球環境]
一般に暦で言うところの冬至や夏至は、気象学的に季節の分岐点を表すようなものと捉えている人が多いかと思います。 ・・・
「冬至と夏至の天文学的な意味と地球の傾きが語る環境の違い」の続きを読む
Copyright (C) 2021 宇宙の謎まとめ情報図書館CosmoLibrary All Rights Reserved.
このページの先頭へ
読者様からいただいたコメント