月
「月が綺麗ですね!」とのんびり月を眺めて、その美しさを感じるのもいいですが。 月って綺麗なだけでなく、私たち地球に住む生命にとっては欠かせない大切な存在なんです。 それは地球生命の誕生から進化まで大きく関わっていて、そし […]
これまでこのサイトでは、月と地球の重要な関係について何度も解説して来ました。 地球に住む私たちにとって、常に頭上にある月は当たり前の存在。 普通、夜に輝く満月等を眺めて「綺麗だな!」と思う程度で、ほとんど月について深く考 […]
夏の暑さが少し和らぐ9月。 特に夜は随分と涼しくなって来ます。 そんな涼しい9月の風物詩と言えば「中秋の名月」ではないでしょうか? 初秋の済んだ夜空に幻想的に浮かぶ名月。 これをただ眺めるのではなく、 天文的な意味を理解 […]
「月に水がある!?」 私たちが見る月面は、何も無い荒涼とした渇いた大地が広がり、 とても月に水などあるとは思えないのですが、 最近の研究で月の内部には水が存在している事がわかって来ました。 それも予想を超える大量の水の存 […]
月面に多く見られる凸凹の穴。 いわゆる、月面に隕石が衝突した跡のクレーター。 このクレーターが何故出来たのか?は、 多くの人が知っているかと思いますが、 実際にクレーターが出来る瞬間を見た一般の人はほとんどいないのでは? […]
- 更新日:
- 公開日:
最近話題になった月面に存在するという水と巨大な空洞。 実はこの事実が話題になる前に、人気漫画「宇宙兄弟」で月の水と空洞について取り上げてられています。 つまり、宇宙兄弟では今回月面で発見された2つの事実を示唆していたのか […]
人類は月に、有人でのミッションを含め、幾度も月面探査を行っています。 しかし、そこには何もなく、荒涼とした”無”の世界が広がっています。 そんな月面ですが、最新の調査で水が存在するという新事実が判明しています。 しかも、 […]
数年前から巨大な満月「スーパームーン」が話題になっています。 数ある天体ショーの中でも、スーパームーンは最も見応えがあって、観測しやすい。 言わば、夜空を見上げれば、誰でもすぐに見られるのがスーパームーンです。 でも、誰 […]
- 更新日:
- 公開日:
地球の衛星「月」は満ち欠けだけではなく、いろいろな表情を見せてくれます。 そんな月の表情で最近話題になったのが、 中秋の名月に出現した満月スーパームーンと、 赤く光る幻想的な表情の満月ストロベリームーン。 どちらも同じ月 […]
- 更新日:
- 公開日:
月の反対側(裏側)って地球からは絶対に見ることは出来ませんよね!? つまり、見えない月の反対側は神秘的なイメージもあったりして、宇宙人の基地があるとか?古代文明の遺跡があるとか?など荒唐無稽なウワサも出たり謎に包まれてい […]
- 更新日:
- 公開日:
スーパームーンと言えば、2015年の中秋の名月にふさわしい見事な満月を見せてくれたことで、その年の流行語大賞にノミネートにもされたほど話題となりました。 でも、今後あの時のようなスーパームーンを見ることは出来ないのでしょ […]
- 更新日:
- 公開日:
地球に住む私たちにとって最も身近な天体は、毎日頭上に昇って来る太陽と、そして月ではないでしょうか。 そんな夜空に浮かぶ月を眺め「何故月はそこにあるの?どうして生まれたの?」等と、子供の頃にそう疑問に思った人もいるかも知れ […]
- 更新日:
- 公開日:
人類がまだ12人しか足を踏み入れていない謎多き前人未到の土地・月面ですが、それでも既に月の土地が販売されていて、個人でも簡単に所有出来ることで話題になっています。 しかし、一般人がまだ足を踏み入れたことのない未開の土地を […]
- 更新日:
- 公開日:
私たちにとって最も身近な天体としてまず思い浮かべるのが、地球の衛星である月ではないでしょうか? そんな身近な月の模様を見て、日本では昔から「うさぎが餅を突いている」ように見えると形容しています。 この事が裏付ける事は、月 […]
- 更新日:
- 公開日:
満月が綺麗な時期、時々耳にするスーパームーンですが、普通の満月とどう違うのか? その現象が起こる原因と、観測出来るタイミングってどうなんでしょうか。 そもそもスーパームーンと言っても満月に変わりはないのですが、根本的に視 […]
- 更新日:
- 公開日:
普段から満ち欠けの見れる月ですが、そもそもそれと月食とはどう違うのか?疑問に思う人もいるかも知れません。 月の満ち欠けとは違い、月食は地球の影の中に月が入ったときに見られる天文現象です。 月食が起こる仕組みは、月が満月の […]