宇宙の謎まとめ情報図書館CosmoLibrary

宇宙の謎や不思議をまとめた「CosmoLibrary」コスモライブラリー情報図書館。最新の天体観測に基づいた記録を惑星や彗星などの太陽系から超新星、銀河やブラックホール、宇宙のはじまりビッグバンに至るまで様々なところから集めて独自の観点で情報発信して行きます。

小惑星が地球に接近するリスクと衝突回避のための最良の対策は?

今年4月末に小惑星が地球に接近するというニュースがちょっとした話題になっています。 幸運な事にこの小惑星が地球に衝突する危険はないのですが、ただ、小惑星が地球に接近するという事態はそう珍しい事ではなくほぼ毎年のようにこの […]

太陽系の実際のスケールは広過ぎて人類基準でもはや理解不能かも

私たちが住む地球は太陽系の中の一部である事は誰でも知る事だと思いますが、その地球は中心にある太陽から数えて3番目の惑星であり、太陽系は全部で8つの惑星で成り立っている事もほとんどの人がご存じだと思います。 しかし、太陽系 […]

太陽についての進化形態まとめ!大きさや構造等の驚愕的規模解説

ハワイのマウイ島に完成した世界最大の太陽望遠鏡が、その最新鋭の性能を見せつけるべく史上最高解像度の太陽表面を捉えた画像を公開して話題になっています。 公開された太陽表面はとても鮮明で、まるですぐそこに太陽があるように思え […]

ベテルギウス超新星爆発の兆候とガンマ線バーストの影響と安全度

今、急激な減光現象で話題となっているオリオン座α星・ベテルギウス。 本来は夜空でもひと際明るい一等星であるハズのベテルギウスですが、実際に見てみると確かに小さくて暗く減光しているのが肉眼でもハッキリわかるほどです。 いっ […]

オリオン座を構成する恒星や星雲の知識を深め天体観測を楽しもう

冬の星空を代表する星座として有名な「オリオン座」。 おそらく、星に詳しくない人でもこの星座は良く知っている事でしょう。 そんな有名な星座の「オリオン座」はどんな星で構成されているのか?そしてこの星座を観測する場合の見どこ […]

太陽系外惑星に地球型の天体が発見された場合の生命存在の確率は

2020年1月初旬、アメリカ航空宇宙局(NASA)が新たな太陽系外惑星の発見のニュースを発表しており、それによると発見された系外惑星は地球とほぼ同サイズの大きさで、ハビタブルゾーン(生命居住可能領域)に位置しているとの事 […]

地球型惑星は銀河系で極ありふれた存在でも生命の候補地はある?

私たちの住む広大過ぎる銀河系(天の川銀河)には、地球に似た惑星はどれくらい存在するのでしょうか? そして私たち以外に生命は居るのでしょうか? それは大きな謎でもあり、研究者たちもこの謎を解明すべく日々取り組んでいます。 […]

赤色超巨星ベテルギウスの急速減光で史上最高の天体ショー幕開け?

このサイトでも何度も紹介しているオリオン座の一等星・ベテルギウスの動向ですが、ここに来てベテルギウスが急速に暗くなる減光現象が起きています。 変光星であるベテルギウスの急速減光が示す意味を推測できる人達からは、「いよいよ […]

銀河系の中心には何があるのか?明るい原因と星の密度の因果関係

宇宙に無数に存在する銀河。 私たちの銀河系(天の川銀河)もそうですが、中心が明るく輝いているイメージがあるかと思います。 そんな明るい銀河の中心領域って何があるのか?そして中心部はどうなっているのか?と、少なからず疑問を […]

恒星質量ブラックホール形成過程の理論を覆す天体発見で謎が増大

想像を絶する質量を持つとされる天体・ブラックホール。 それは、あまりにも規格外な天体のためその形成過程も長らく謎とされて来ました。 しかし、最近の観測技術の発達により少しずつ謎が解明しつつあるのですが、ここに来て、更に謎 […]

次の大量絶滅はいつ訪れる?過去の要因と今後環境破壊を招く人口増

現在の地球上における生命は多種に渡り大きく繁栄していますが、今の繁栄の歴史はそれほど長くなく、地球の歴史の中ではほんの最近の事である事がわかっています。 つまり、これまでの生命に溢れた地球では幾度となく繁栄と絶滅を繰り返 […]

太陽系で唯一地球に似た自然環境の土星衛星タイタン世界地図公開

例えば100人の人に「厚い大気があって、地表に雨が降り川が流れ湖がある太陽系の天体はどこ?」と尋ねると、ほぼ全員から「地球」と返事が返って来るでしょう。 もちろんそれが正しい答えではありますが、実は他にも答えがあるんです […]

世界中を繋ぐ高速インターネット衛星網Starlinkの利点と問題点

今や世界中に普及していると言ってもいいほど、インターネットは誰もが使える手軽な通信手段になっています。 ですが、その反面制限も多く都市部以外では通信速度も遅くなり、どこでも使えるとまでは言えないのがインターネットの欠点で […]

地球型系外惑星に生命が存在する確率の研究結果は懐疑的な結論に

21世紀に入り観測技術の進歩により、次々と発見されている地球型の太陽系外惑星。 この発見により、地球外生命体存在の期待が高まっていますが、実際のところ生命の発見どころかその可能性まではわかっておらず、ましてや人類がいつか […]

探査機ボイジャーが現在到達した領域で判明した星間物質の謎

人類が宇宙へ送り込んだ通信可能な人工物として最も遠い場所まで到達しているのが2機の探査機ボイジャー号です。 現在2機のボイジャー号は太陽圏を離脱し星間空間を飛行中ですが、あまりにも地球から離れ過ぎた事による通信の難しさや […]

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。