宇宙の謎まとめ情報図書館CosmoLibrary

宇宙の謎や不思議をまとめた「CosmoLibrary」コスモライブラリー情報図書館。最新の天体観測に基づいた記録を惑星や彗星などの太陽系から超新星、銀河やブラックホール、宇宙のはじまりビッグバンに至るまで様々なところから集めて独自の観点で情報発信して行きます。

月の裏側詳細画像と鮮明動画を撮影した探査衛星「かぐや」の成果

月の反対側(裏側)って地球からは絶対に見ることは出来ませんよね!? 月の裏側が見えない事で、神秘的なイメージもあったりして宇宙人の基地があるとか? 古代文明の遺跡があるとか?など荒唐無稽なウワサも出たりで謎に包まれていま […]

おおいぬ座シリウスが神話になる明るい星の理由は大きさと距離?

星に詳しくない人でも「シリウス」という名前は一度は聞いた事があるのではないでしょうか。 シリウスは全天で輝く星の中でも太陽の次に明るい恒星で、冬の星座のおおいぬ座では最大に明るい星でもあります。 今回このシリウスを取り上 […]

今後天体観測イベントで期待は人類初の近距離超新星ベテルギウス

今まさに、最期の時を迎えようとしているオリオン座の1等星「ベテルギウス」 最期の時を迎えたベテルギウスは超新星爆発を起こすと考えられています。 実は、宇宙では超新星爆発は頻繁で起こっており、それほど珍しい現象ではないでの […]

現状の中国宇宙開発技術レベルと歴史や今後の世界に影響する驚異

日本ではあまり報道されていませんが、中国も宇宙開発を積極的に行っている国のひとつ。それは今や宇宙開発をリードする大国・アメリカに迫るほどと言われています。 アメリカに迫るということは、つまり中国も有人での宇宙飛行にも成功 […]

地球に近い金星より遠い火星へ人類が移住計画を構想する理由とは

地球から最も近い惑星は金星で、その次に近いのが火星です。 どちらの惑星も地球に隣接する天体で、地球と同じ表面を岩石で覆われた天体でもあり、どちらの惑星にも大気があります。 このような点から言うと、金星も火星も似通った惑星 […]

天の川銀河の星の数や中心に存在のブラックホールと太陽系との位置

天の川銀河と言えば、日本では夏の夜空を彩る織姫と彦星の間を流れる星の川としても有名です。 星の川と形容されるように、地上から見ると非常に美しく見える天の川ですが、実際、この天の川って何なのか?意外と知らない人が多いのでは […]

堀江貴文氏の資産投資の宇宙開発事業思想とビジネスチャンスとは?

21世紀は、人類の本格的な宇宙時代到来というべきことなのでしょうか? これまで莫大な費用のかかる宇宙開発事業には民間企業は参入して来なかったのですが、近年世界の民間会社が宇宙事業推進へ乗り出しています。 そんな中、日本で […]

太陽が最期を迎える寿命のメカニズムと生命に溢れる地球の運命

私たちの生活の中で太陽はあって当たり前の存在で、今日もまた明るく輝き続け、東の空から昇り西の地平線へと沈んで行きます。 しかし、私たちは太陽が無くなるなんて誰も考えた事もないのではないでしょうか? この世の全てのモノには […]

人類観測史上最大の恒星系は太陽と惑星間の距離が異常なほど遠い

太陽系外の惑星の探査が始まってから、次々に不思議な星が発見されて話題になっています。 そんな不思議な星の中で今回ご紹介するのは、母星の恒星からはぐれて宇宙空間を独立して浮遊している惑星か?と思っていたが、良く調べてみると […]

恐竜絶滅の原因を裏付ける巨大隕石が地球に衝突した証拠とは?

今からおよそ6,600万年前、人類が誕生する遥か昔、数億年に及ぶ繁栄を誇った恐竜の時代を突然終わらせたとされる原因のひとつに、巨大隕石が地球に衝突したことで環境が激変し、恐竜をはじめ多くの生物が絶滅したという有力説があり […]

すばる望遠鏡はハワイ旅行で無料見学出来る感動の星空観光スポット

ハワイ島にある、日本が誇る国立天文台観測所の大型光学赤外線望遠鏡「すばる望遠鏡」。 世界的にも有名なこの望遠鏡は、これまで様々な宇宙観測、そして数々の発見がなされて来ました。 また「すばる望遠鏡」があるのは常夏のハワイ。 […]

ソーラーセイル(太陽帆)原理は最新技術で速度増と低コスト化実現

現在、大気圏外を航行する宇宙船や無人探査機等の宇宙機は、燃料を化学反応させて推進力を得ていますが、新しい技術を使った航法として、太陽のチカラを利用した推進力を得るソーラーセイル(太陽帆)が注目を浴びています。 このソーラ […]

ニューホライズンズ冥王星探査後の目的地はカイパーベルト捜索中

人類史上で、地球から最も遠い太陽系天体・冥王星を探査した無人探査機「ニュー・ホライズンズ」。 この探査機の最終目的地は冥王星か?と思っている人も多いかと思いますが、実は冥王星よりももっと地球から遠い天体を探査する任務も課 […]

肉眼で見えるプレアデス星団(すばる)位置と探し方や神話の由来

秋、冬、春の3シーズンに肉眼でも見ることが出来る昴(すばる)ことプレアデス星団をご存じでしょうか。 この星団は非常に美しい星ですので、視力さえ良ければ位置が確認しやすいため探し方も簡単です。 またプレアデス星団は、夜空を […]

ショルツ星が太陽系に接近し人類滅亡の危機が訪れた過去がある説

7万年前の新生代の事を調べてみると、この頃に地球には現代人に近い人類が誕生し狩猟生活や衣服を着用するようになった時代だったと文献に書いてありました。 何故、7万年前の過去を調べたって? 実は天文史において、この時代の地球 […]

大マゼラン銀河が宇宙戦艦ヤマトの目的地になった理由と肉眼観測

銀河と聞いて宇宙の知識がほとんど無い人でも思い浮かぶのが、私たちの太陽系が属する天の川銀河と良く銀河の代表として画像が出てくるアンドロメダ銀河。そしてアニメ・宇宙戦艦ヤマトを観ていた人なら誰もが知っている大マゼラン銀河で […]

次世代型ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡の性能と運用のデメリット

幾度もの故障・修理を乗り越え25年以上もの間、活躍してくれたNASAのハッブル宇宙望遠鏡も、いよいよその役目を終えようとし、後継機にその任務を譲ろうとしています。 後継機の名前は「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」といい、 […]

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。