人類の生み出したテクノロジーは、ついに地球から何十億キロも離れた天体まで直接探査に行けるようになりました。
そんな人類が直接探査を行った最遠の天体が、当サイトでも何度かご紹介した小惑星「ウルティマ・トゥーレ」です。
ですが「ウルティマ・トゥーレ」の撮影に成功はしたものの、この小惑星がどんな天体なのか?いま一つわかりません。
それは何故なのか?そして謎の天体「ウルティマ・トゥーレ」とはどんな星なのか?
とう疑問について現時点でわかる範囲内で調べてみました。
※ 追記:小惑星「ウルティマ・トゥーレ」は愛称のため、その後正式名称「アロコス」に改めてられています。
人類史上初の探査を行った太陽系外縁天体「ウルティマ・トゥーレ」とは?
2019年1月。史上初の冥王星探査を大成功させたNASAの探査機ニュー・ホライズンズが、ついに前人未踏の地にある天体の観測に成功。その天体の名前が小惑星「2014 MU69」。またの名を愛称で「ウルティマ・トゥーレ」(最果ての地)と呼ばれています。
「Image Credit:ニュー・ホライズンズが撮影した「ウルティマ・トゥーレ」(Wikipediaより)」
画像でわかるとおり大小2つの天体がくっついたような歪な姿で、その大きさは長径約31キロ、大きい方が直径約19キロ、小さい方が直径約14キロ。と、まるで瓢箪か雪ダルマのようなカタチで非常に特徴的です。
そんな「ウルティマ・トゥーレ」は地球から約65億キロの彼方にあり、その場所はエッジワース・カイパーベルトと呼ばれる、
海王星軌道の外側に円盤状に広がる無数の小天体が散らばる太陽系外縁部であり、小惑星「ウルティマ・トゥーレ」はエッジワース・カイパーベルト天体のひとつになります。
「Image Credit:NASA公式サイト」
「ウルティマ・トゥーレ」に到達した探査機ニュー・ホライズンズから送られて来るデータが、地球に届くまで2日もかかる事からこの場所が如何に遠いのか?そしてそんな場所に、ピンポイントで探査機を接近させた技術がどれだけスゴイ事なのか?私たち一般人には到底理解できない事ではないでしょうか。
なお、ニュー・ホライズンズのメイン・ミッションとなった冥王星探査ですが、冥王星(Pluto)もまたエッジワース・カイパーベルト天体(Kuiper Belt)のひとつです。
「Image Credit:NASA」
快挙なのに公開されている情報が少なすぎるウルティマ・トゥーレ
人類史上初の最遠天体「ウルティマ・トゥーレ」を観測した探査機ニュー・ホライズンズは、2019年1月1日14時33分(日本時間)に「ウルティマ・トゥーレ」に最接近しており、その接近距離はわずか約3,500キロだったと言います。「Image Credit:ニュー・ホライズンズが「ウルティマ・トゥーレ」に接近する様子(Wikipediaより)」
しかし、ニュー・ホライズンズが「ウルティマ・トゥーレ」に接近した最大の目的は、探査機自らの速度と軌道を変えるためのフライバイであり、つまり、天体の重力や自転運動を利用する事で、燃料を使わずして加速や方向転換をするために「ウルティマ・トゥーレ」が利用された事になります。
そのため、ニュー・ホライズンズが「ウルティマ・トゥーレ」を探査・観測出来る時間は限られており、しかも時速約5万キロという猛スピードで接近し通過するわずかな時間のみで、冥王星探査の時とは違いニュー・ホライズンズはフライバイを行う短い時間で、ウルティマ・トゥーレを観測するしかなかったため詳細な分析までは困難だったと思われます。
さらに、ウルティマ・トゥーレの情報が少ない理由の一つに、ニュー・ホライズンズから地球までの距離が遠過ぎる事で、地球から70憶キロにも達しようという距離から、ウルティマ・トゥーレの全観測データが地球に送られて来るのに20カ月ほどもかかってしまうため、未だ全容が解明されていない原因はそこにもあります。
現在判明しているウルティマ・トゥーレの正体
探査機ニュー・ホライズンズが観測したウルティマ・トゥーレの全容解明まで、まだ時間はかかりますが、それでも少しずつ情報が公開されています。そんなウルティマ・トゥーレの正体について、現時点(2019年6月)でわかっている事をおおまかに解説すると。
カタチは雪ダルマではなく”パンケーキ”だった
当初公開されたウルティマ・トゥーレは、大小2つの小天体が合体したような、言わば”雪ダルマ”のような形状。しかし、その後届いた観測データの分析で、”雪ダルマ”ではなく”パンケーキ”のような平べったい形状だった事が判明しています。
ちなみに、この形状を見た研究者たちは大きな方を「ウルティマ」と呼び、カタチを巨大なパンケーキだと表現し、小さい方を「トゥーレ」、潰れたクルミと呼んでいるそうです。
歪な形状はどのようにして作られたのか?
雪ダルマ、そしてパンケーキのような天体「ウルティマ・トゥーレ」は、何故このような形状をしているのでしょうか?その原因として考えられるのは、おそらくは数十億年前、ウルティマとトゥーレは互いの周りを回る連星であり、互いの周りを回るうちに緩やかに接触し繋がったのではと推測されており、2つの天体が合体したと推測する理由にプロペラのように自転している事があるそうです。
「Image Credit:Wikipedia」
このように、2つの天体が互いに周る事により少しずつ軌道運動量が失われ合体したモノと考えられています。
気になるニュー・ホライズンズの次のミッションは?
「ウルティマ・トゥーレ」に接近しフライバイを行った探査機ニュー・ホライズンズですが、フライバイを行ったという事はまだミッションが終了したワケではありません。ニュー・ホライズンズは太陽系外縁天体探査機です。
つまり、太陽系外縁天体の冥王星、「ウルティマ・トゥーレ」を含め、もっと広くカイパーベルト領域内を飛び続け探査を行うミッションが待っています。
ミッション内容は、今後も20個以上のカイパーベルト天体を観測し、エッジワース・カイパーベルト全体に広がる塵や荷電粒子を調べ太陽系組成の謎を探る計画だと言います。
ただ、現在地球から70億キロ近くも離れてしまい、今も時速5万キロで地球から遠ざかりつつあるニュー・ホライズンズ。
太陽系最遠エリアまで行ってしまった探査機と交信を続けるのは、非常に困難で高度な技術が必要な事は確かです。