- 更新日:
- 公開日:
太陽系で最も遠い惑星は今のところは海王星であり、その距離は地球から約45億キロと気が遠くなるような距離ですが、それよりも4倍も遠い場所に新たな天体が発見されて話題になっています。 そんな遠い場所にある天体を日本の「すばる […]
- 更新日:
- 公開日:
2018年に放送された大河ドラマの「西郷どんブーム」も過ぎ去り、幕末・明治維新好きの人たちにとっては少し寂しい事かも知れません。 私も幕末・明治維新好きの一人ですので、「西郷どん」は個人的にはなかなか面白い歴史ドラマだっ […]
- 更新日:
- 公開日:
NASAが1977年に打ち上げた無人惑星探査機・ボイジャー2号を覚えているでしょうか。 現在このボイジャー2号は地球から遠く離れ、太陽圏を離脱した遥か彼方の宇宙空間にいて今も地球から離れて行っており、NASAの関係者や科 […]
- 更新日:
- 公開日:
日本では小惑星・リュウグウを探査した探査機「はやぶさ2」が話題になっており、この探査機の最大の任務は小惑星のサンプルを地球に持ち帰る~サンプルリターン・ミッションで、見事、地球にサンプルを持ち帰る事に成功しています。 し […]
- 更新日:
- 公開日:
「太陽系第9惑星発見か?」のニュースが世界中の話題になってから結構な年月が経ちますが、残念ながら未だ「世紀の大発見」のニュースが流れて来ません。 いったい第9惑星ってどうなったのでしょうか? そもそも、本当にそんな惑星っ […]
- 更新日:
- 公開日:
2017年に史上初めて観測された恒星間天体「オウムアムア」。 「恒星間天体」~つまり、太陽系外からやって来た天体として初めて確認されたワケですが、この天体の正体についての議論が巻き起こり、何故か地球外知的生命体から太陽系 […]
- 更新日:
- 公開日:
一年を通じて冬季は特に空気が澄むシーズン。 しかもこの季節は、明るく、そして美しく輝く星も多く見ることが出来、そんな星たちの中で有名なのが、「冬のダイヤモンド」と「冬の大三角」と呼ばれる明るく輝く一等星たちで、この冬の星 […]
- 更新日:
- 公開日:
バーナード星と聞いてピンと来ない人は多いか?と思います。 「もしかしてスターウォーズに出て来る惑星の事?」といった具合にSF映画にでも登場するかのような星にも聞こえる名前ですが、この星は実在する星(恒星)でしかも地球に非 […]
- 更新日:
- 公開日:
地球の衛星は「月」だけ!だと言う事は誰もが認識している言わば常識です。 しかし、その常識が間違っている可能性が出て来たという研究発表があった事をご存じでしょうか? 地球の衛星は月だけではなく他にも存在し、しかもそれは2つ […]
- 更新日:
- 公開日:
冬は寒いですが、空気が澄んで星空が良く見える季節でもあります。 そんな澄んだ星空を見上げながら流れ星が見れたら「メッチャ綺麗じゃないかな?!」なんて考えている方へ向け、冬の時期に肉眼で見える流星群についてご案内します。 […]
- 更新日:
- 公開日:
秋も深まり、だんだんと冬の星座が夜空に輝く季節となって来ました。 そんな冬の星座を代表するのがオリオン座は、誰もが知っていると言っても過言ではないほど有名な星座です。 しかし、このオリオン座が消滅するという危機を迎えてい […]
- 更新日:
- 公開日:
先日打ち上げに成功したJAXAの水星探査機「みお」。 「みお」は約7年という年月をかけて太陽系第1惑星・水星に向かうワケですが、そもそも水星は太陽系の惑星の中で最も小さい天体で、しかも大気もほとんど無く、生命存在など絶望 […]
- 更新日:
- 公開日:
日本を代表する映画のひとつ「ゴジラ」がついに星座に!というニュースがネットを中心に話題になっています。 ということは、ついにゴジラもオリオン座やさそり座などの有名星座の中に加わるのか?と思ってしまいますが実はそうではなさ […]
- 更新日:
- 公開日:
「宇宙望遠鏡」と聞いて思い浮かべるのは、有名なハッブル宇宙望遠鏡かも知れません。 また、数々の太陽系外惑星を発見したケプラー宇宙望遠鏡も有名です。 しかし、この有名な2機の宇宙望遠鏡が共に任務を終了しようとしています。 […]
- 更新日:
- 公開日:
「感動するような素晴らしい星空を見てみたい。」と願っている人って結構いるのではないでしょうか?! そんな人に是非行ってもらいたいおすすめの場所が、星空夜景が日本一綺麗と評判の長野県阿智村です。 星空を観に多くの人が集まる […]
- 更新日:
- 公開日:
秋は星空を眺めるのには一番良い季節かも知れません。 秋の夜長、少し肌寒いですがある程度の防寒対策をすれば、蚊などの虫刺されに悩まされる事も少なく、逆に心地よい秋虫の音色をBGMに癒されながら美しい星空を楽しむことが出来る […]
- 更新日:
- 公開日:
もう数年前になりますが「太陽系第9惑星発見か?」のニュースが世界中の話題になった事を覚えているでしょうか? それから、あまり第9惑星の情報は聞こえて来ませんが進展はあったのでしょうか? 探索の進捗状況や発見はいつ頃になる […]
- 更新日:
- 公開日:
民間人で世界初となる月の周回旅行を計画している事を発表し、話題となったファッション通販サイト「ZOZOTOWN」の前澤前社長。 彼が月の宇宙旅行に行く予定になっているのは2023年ですが、そんな前澤氏を乗せる宇宙船(ロケ […]
- 更新日:
- 公開日:
太陽系最大の惑星・木星。 この惑星は、地球から遠く離れているためでしょうか?あまり身近に感じない天体でもあります。 ですが、遠く離れた巨大惑星・木星は、地球にとっては無くてはならないとても大切な存在である可能性が大きいと […]
- 更新日:
- 公開日:
私たちの太陽系は約46億年前に銀河(天の川銀河)の中で誕生したとされており、そして今も銀河の中では、年間あたり1個のペースで太陽のような恒星が誕生し、現在の銀河は2,000億個以上というとてつもない”大所帯”の星の集団へ […]
- 更新日:
- 公開日:
このサイトでも何度も紹介していますが、最新の観測によって宇宙には生命存在に期待が持てるような天体がいくつも見つかっています。 それは太陽系の天体の中にもあり、さらには太陽系外に見つかった惑星にもその可能性はあります。 し […]