宇宙の謎まとめ情報図書館CosmoLibrary

宇宙の謎や不思議をまとめた「CosmoLibrary」コスモライブラリー情報図書館。最新の天体観測に基づいた記録を惑星や彗星などの太陽系から超新星、銀河やブラックホール、宇宙のはじまりビッグバンに至るまで様々なところから集めて独自の観点で情報発信して行きます。

未知の天体プラネットナインを短期間で発見する可能性の根拠とは

もしかしたら、太陽系第9惑星は冥王星だと思っている人がまだいるかも知れません。 確かに以前は冥王星が9番目の惑星として認知されており、小学校の理科の授業で習った記憶があるでしょう。 ですが残念ながら冥王星は惑星から外され […]

エイリアンは確実に存在するけど地球と同じ環境に居るとは限らない

地球以外にエイリアン(異星人)はいるのか?いないのか? この疑問については長く議論されて来た事であり、ロマンを含めて”居る派”と非現実的でナンセンスと否定する”居ない派”に分かれていると思います。 しかし、宇宙の現実を見 […]

月が衛星で無くなってしまったら地球生命滅亡の危機は確実に訪れる

これまでこのサイトでは、月と地球の重要な関係について何度も解説して来ました。 地球に住む私たちにとって、常に頭上にある月は当たり前の存在なため、夜に輝く満月等を眺めて「綺麗だな!」と思う程度が普通であり、ほとんど月につい […]

観測探査技術の進歩で撮影が可能になった太陽系奇跡の絶景11選

人類の太陽系探査が始まってから半世紀以上。 それは、水星から冥王星までの8つの惑星と1つの準惑星に探査機を送り込むまでの偉業を達成しており、そんな探査機にはカメラも搭載されており、訪れた天体の神秘的で美しい画像も撮影して […]

史上最も近い恒星は太陽系に侵入していた?今後の更なる危険度は

太陽系に一番近い恒星は約4.2光年離れたプロキシマ・ケンタウリですが、過去にはそれよりも遥かに近い場所に恒星が存在したらしいのです。 それは「ショルツ星」と呼ばれる恒星で、あまり聞き馴染みのない名前の星ですが、実はこの星 […]

火星のリングが再生と崩壊を繰り返す原因は衛星の軌道が証明か?

太陽系の惑星の中で最も地球に似た環境を持っているとされる火星ですが、かつて土星のようなリング(環)を持ってしたという科学的な根拠が見つかったと発表されています。 その根拠となったのが火星を周る2つの小さな衛星であり、そし […]

宇宙人実在説が立証か?新方程式が導き出した地球外文明の可能性

先日、実に興味深くかつセンセーショナルな研究結果が発表され話題になりました。 それは、私たちが住む天の川銀河(銀河系)内には少なくとも36の知的文明が存在しており、彼らは宇宙に向け積極的に交信を行っている可能性があるとの […]

太古の天の川銀河は強烈に輝き幻想的な星空を演出していたらしい

夏のこの時期。外に出て星空を眺める機会も多くなり、天の川も幻想的な輝きを魅せてくれ、そんな天の川を誰もが一度は目にして魅了されたのではないでしょうか。 しかし、私たち人類の祖先が見ていた天の川はこんなモンじゃなかったらし […]

太陽系外惑星探査で最有力の地球型天体候補発見?実在は未確認か

観測技術の発達により、最近になって次々と見つかるようになった太陽系外惑星ですが、その中には地球に似た惑星もいくつか見つかっており、地球外生命体存在の可能性の示唆や、第二の地球等とも言われてはいますが、本当に期待出来るよう […]

ベテルギウスが超新星爆発する時期と危険度を新説と共に解説

全天で無数に広がる星々の中で特に明るい星は一等星です。 そんな一等星の中で今最も話題性が高いのが、オリオン座のベテルギウスではないでしょうか。 話題の理由は、このサイトでも何度も取り上げているベテルギウス超新星爆発の可能 […]

地球から最短にあるブラックホールまでの距離はどれくらいなのか

目には見えない重力だけの天体・ブラックホール。 所謂、天体としては究極とも言えるのがブラックホールですが、そんな天体が地球の近くにあったらどうなるのか?と気にもなりますが、最新の観測技術によって地球にかなり近い距離でブラ […]

太陽活動の奇跡的な安定期間がもたらす地球生命維持への影響とは

生命を育む地球にとって、命を与えてくれている源となっているのが最も身近にある恒星「太陽」です。 そんな身近な存在である太陽ですが、まだ謎が多い未知の天体でもあります。 しかし、近年の観測研究の発展により少しずつではありま […]

金星の特徴的な大気の謎解明は今後の系外惑星探査に活用期待大

金星は地球の姉妹星とも呼ばれる惑星で、地球に最も近い星でもありますが、お隣りの惑星にも関わらず未だに謎多き天体でもあります。 そんな金星で最も大きな謎とされて来た大気の仕組みについて、日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA […]

最新の地球サイズの系外惑星発見も赤色矮星のため生命存在期待薄

最新の観測技術の発達により次々に発見されている太陽系外惑星たち。 その中で、地球に似たサイズの惑星も数十個は見つかっていますが、今回もまた新しく地球に似た惑星が見つかり話題になっています。 しかもそれは、2018年に運用 […]

マチュピチュ観光の魅力は天文学に精通したインカ帝国の科学遺跡

南米ペルーにある世界遺産で、多くの人が一度は訪れてみたいと願う天空の遺跡「マチュピチュ」。 そんなマチュピチュに「これから行って見たい!」と思っている方。ただ、この空中都市の遺跡を見に行くだけではなく「どんな謎があって魅 […]

水星に生命が存在する可能性?灼熱の環境に見えた一縷の希望とは

太陽系で地球以外に生命が存在するかも知れない天体の候補はいくつか挙がっていますが、しかし、最新の研究で全く予想していなかった天体が生命存在の可能性候補に! それが何と!「水星」だというのです。 私たちの常識で水星は、太陽 […]

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。