ノーベル物理学賞の天文学者が変革した系外惑星探査への功績
2019年のノーベル物理学賞は、我々天文ファンとしては嬉しい3名の宇宙物理学を専門とする研究者が受賞。 そのうち2名はスイス人天文学者のミシェル・マイヨール氏とディディエ・ケロー氏ですが、 彼らがノーベル賞を受賞した大き・・・
「話題」の記事一覧
2019年のノーベル物理学賞は、我々天文ファンとしては嬉しい3名の宇宙物理学を専門とする研究者が受賞。 そのうち2名はスイス人天文学者のミシェル・マイヨール氏とディディエ・ケロー氏ですが、 彼らがノーベル賞を受賞した大き・・・
太陽系で地球のスグ外側を公転している惑星って火星ですよね。 火星には現在、いくつかの探査機が送り込まれ、数々の探査を行っています。 そんな火星探査機の1つ。 欧州宇宙機関(ESA)が2003年に打ち上げ、 現在も火星軌道・・・
7月20日は1969年にアメリカNASAが打ち上げたアポロ11号が、人類初の月面着陸に成功した記念すべき日です。 そんな大偉業に対し未だに消えないのが、当時の技術で人類が月面着陸する事は不可能で、アポロ計画そのものが捏造・・・
映画やドラマ等で描かれる宇宙モノと言えば、スターウォーズやスタートレック等、 架空のSFストーリーがほとんどでしたが、 人類の宇宙開発が進むにあたって、 SFではなく実話として描かれる映画なども増えてきました。 そんな実・・・
南米チリ標高5,000メートルのアタカマ砂漠にある「アルマ望遠鏡」。 ここの研究チームが展開する「アルマ望遠鏡プロジェクト」の一環で、 子供向けウェブサイト「ALMA Kids(アルマキッズ)」が運営されており人気となっ・・・
大河ドラマの「西郷どん」も惜しまれつつ放送終了。 個人的にはなかなか面白い歴史ドラマだったという感想なのですが、 ネットでは結構賛否が分かれているようですね。 でも何故、この天文系のサイトで「西郷どん~西郷隆盛」を取り上・・・
日本を代表する映画のひとつ「ゴジラ」がついに星座に! というニュースがネットを中心に話題になっています。 ということは、ついにゴジラもオリオン座やさそり座などの有名星座の中に加わるのか? と思ってしまいますが、実はそうで・・・
「感動するような素晴らしい星空を見てみたい。」 と願っている人って結構いるのではないでしょうか?! そんな人に是非行ってもらいたいおすすめの場所が、星空夜景が日本一綺麗と評判の長野県阿智村です。 星空を観に多くの人が集ま・・・
民間人で世界初となる月の周回旅行を計画している事を発表し、話題となったファッション通販サイト「ZOZOTOWN」の前澤社長。 彼が月の宇宙旅行に行く予定になっているのは2023年。 そんな前澤社長を乗せる宇宙船(ロケット・・・
誰もが一度は耳した事があるアインシュタインという名前。 彼がどんな人か?何をした人なのかはわからなくても、この名前から来るイメージ像は頭の”良い人”・”天才”なのではないでしょうか? そんな”天才”アインシュタインが残し・・・
Copyright (C) 2019 宇宙の謎まとめ情報図書館CosmoLibrary All Rights Reserved.
読者様からいただいたコメント